晴れ時々闇 (COPENとDUKE200&水草水槽と亀)

「RIDE者」が作る野菜とバイクネタで綴るドタバタ日記

バイクに乗り続けることを誇りに思う・・・らしい?きっとウソ

レタス

2014年01月21日 | ペット

18日から今日まで菜園に行っても何もする訳もなくチェックだけで帰ってしまっていたので、今日の給餌分を最後に餌のレタスが切れてしまいました。

明日の分(白菜他)は有るので心配はありませんが、いつも数種類は、なるべく混ぜていて、レタスを切らすと餌の食いが悪くなるのです。

 

明日は、レタスを採ってくるついでに寒さで縮こまっているクローバーを有れば採って来よう。

 

 人気ブログランキング参加ちう 凸(^_-)-☆ポチットナ

 

ほんまに冬場の餌には気を使う。

産卵するかどうかは、この時期の給餌に寄る事が大きいと思うから。


保温ランプ

2014年01月20日 | ペット

我が家の保温ランプは、確か60Wの紫色です。

手をかざしてもそんなに暖かくはないと思うけど、僅かな温度の違いも分かるのか、ギリシャリクガメのペアは、冬場は必ずと言っていいほどこの下で就寝。

保温ランプ直下の砂は、ずっと暖められているので、かなり暖かいのかも。

冬場の夜間は、部屋の電気ストーブが点けっぱなしなので、死ぬような事はありませんが、保温ランプを点けないでいると食欲が落ちます。

今日は、大寒。

暖かい地域の生物を飼っていると、冬場は電気代が、かかるので大変なのです。

 

 人気ブログランキング参加ちう 凸(^_-)-☆ポチットナ

 

ストーブを点けっぱなしなので、火事にも気を付けないとね。


ギリシャリクガメ

2014年01月08日 | ペット

今日は、一日中雨模様。

帰宅してもすることが無かったのでギリシャリクガメに蕪菜をあげて食べるのを見ていました。

 

ケージの中で蕪菜を切っていると2頭とも直ぐにおきだしてきて餌入れに向かってきます。

餌入れが蕪菜でいっぱいになる前に食べだしました。

 

毎日餌を与えているのに食欲旺盛です。

一生懸命餌を食べているのを見ていると癒されます。

 

1時間ほどリビングに行っていて帰ってくると完食していました。

明日のメニューは、白菜とレタスかなあ。

 

 人気ブログランキング参加ちう 凸(^_-)-☆ポチットナ


脱皮

2013年12月06日 | ペット

お風呂にて。

 

体を洗いながら・・・垢って老化した皮膚だ。

爬虫類は、明確な脱皮と言う行事で老化した皮膚を脱ぎ捨てるんだよな。

じゃあ、毛のある動物・・・犬猫はどうやって脱ぎ捨てるのか?

 

15分ほど湯船で考えて気が付いた。

そうそう。

フケになるんだ。

 

問題解決。

週末前夜の夜は、平和に何事も無く更けて行くのであった。

 

 人気ブログランキング参加ちう 凸(^_-)-☆ポチットナ

 

ブクブク。


嘴(くちばし)

2013年11月13日 | ペット

今朝、ギリシャリクガメに給餌をしていると、餌入れに画像の物が落ちていました。

まあ、最初は糞だろうと思っていましたが、拾ってみると全然違うものでした。

なんと、メスのアフロディテの嘴?

へえ~~。

長くなってきたので獣医に連れて行って切ってやろうと思っていたんです。

自然と折れる物なんですねえ。

 

ちなみに亀に歯は、ありません。

唇が硬化したものです。

鳥類と同じですね。

 

アフロディテを見ると、嘴が綺麗に真っ直ぐになっていて餌を食べるのが食べやすそうになっています。

変な風に折れないで良かった。

 

 人気ブログランキング参加ちう 凸(^_-)-☆ポチットナ


冷凍マウス

2013年10月26日 | ペット

前日に引き続きペットの餌ネタです。

嫌悪感を覚える方もいらっしゃるかもしれませんが、好感を持たれる方も少数派でしょうがいらっしゃるでしょう。

今日は、そんな人たちの為のコーンスネークの餌の巻。

 

冷凍マウスとは、冷凍されてカチンコチンになったマウス=ハツカネズミの事です。

これを自然解凍して週に1回、1匹又は2匹与えております。

画像は、飼育してないと見られないお食事タイムの画像。

 

以前は、より栄養価が高くて食いつきの良い生きたマウスを飼育するほど蛇飼育に力を入れておりましtが、今は画像のコーンスネーク1匹だけになってしまいました。

こいつだけの為に俺の部屋には冷凍マウス保存用に小型冷蔵庫が置いてあります。

 

 人気ブログランキング参加ちう 凸(^_-)-☆ポチットナ

 

あ。コオロギの鳴き声を聞きつけてアンダーウッディザウルス(夜行性のトカゲ)がうろつきだしました。


ヨーロッパイエコオロギ

2013年10月25日 | ペット

週に1回か2週に1回のペースでペットショップに餌のヨーロッパイエコオロギを買いに行きます。

1回に50匹。

100匹単位で買うと安くなるのだが、生かしておくことができず1/3が死んでしまうので50匹ずつに決めているのです。

以前は、コオロギを食べるペットの数も多くて100匹でも足りないくらいだったのですが、今はたったの3匹。

しかも餌の量も少なくて済んでしまうご老体ばっかりになってしまった。

最長老は14年以上生きているヒョウモントカゲモドキ。

14年?もっと生きてるかも。

 

 人気ブログランキング参加ちう 凸(^_-)-☆ポチットナ

 

コオロギの飼育も上手くなってきました。

 

明日は、雨が上がるかな?

日曜日はRIDE集会に出没予定。


ミツユビハコガメ

2013年09月03日 | ペット

ミツユビハコガメです。

今年1匹逝ってしまって5匹になってしまいました。

 

餌を2日か3日に1回しか与えてないので俺の顔を見たら必死で寄ってきます。

でも、カメラを構えたら固まってしまいました。

慣れないカメラが怖いようです。

可愛いなあ~。

 人気ブログランキング参加ちう 凸(^_-)-☆ポチットナ


寝姿

2013年09月01日 | ペット

我が家で10年来飼っているヒョウモントカゲモドキなのです。

いつもこのような寝姿なのでドキドキさせられてます。

完全に脱力しているので・・・もしかしたら?・・・なんてね。

 

小さな物音でおきてしまうので、可哀そうだと思ってそっと部屋の外に出て行く俺なのでありました。

 

 人気ブログランキング参加ちう 凸(^_-)-☆ポチットナ

 

ネタに困った時のペット頼りなのでありました。


久しぶり

2013年07月24日 | ペット

我が家のペットの中で、いちばんシャイで滅多に人前に出てこないハイナントカゲモドキです。

 

さっきまで全身が見えてたのにカメラを取るためにちょっと動いただけでシェルターに入ってしまいました。

久しぶりに会えて嬉しいよ。

 人気ブログランキング参加ちう 凸(^_-)-☆ポチットナ