前日に引き続きペットの餌ネタです。
嫌悪感を覚える方もいらっしゃるかもしれませんが、好感を持たれる方も少数派でしょうがいらっしゃるでしょう。
今日は、そんな人たちの為のコーンスネークの餌の巻。
冷凍マウスとは、冷凍されてカチンコチンになったマウス=ハツカネズミの事です。
これを自然解凍して週に1回、1匹又は2匹与えております。
画像は、飼育してないと見られないお食事タイムの画像。
以前は、より栄養価が高くて食いつきの良い生きたマウスを飼育するほど蛇飼育に力を入れておりましtが、今は画像のコーンスネーク1匹だけになってしまいました。
こいつだけの為に俺の部屋には冷凍マウス保存用に小型冷蔵庫が置いてあります。
あ。コオロギの鳴き声を聞きつけてアンダーウッディザウルス(夜行性のトカゲ)がうろつきだしました。
週に1回か2週に1回のペースでペットショップに餌のヨーロッパイエコオロギを買いに行きます。
1回に50匹。
100匹単位で買うと安くなるのだが、生かしておくことができず1/3が死んでしまうので50匹ずつに決めているのです。
以前は、コオロギを食べるペットの数も多くて100匹でも足りないくらいだったのですが、今はたったの3匹。
しかも餌の量も少なくて済んでしまうご老体ばっかりになってしまった。
最長老は14年以上生きているヒョウモントカゲモドキ。
14年?もっと生きてるかも。
コオロギの飼育も上手くなってきました。
明日は、雨が上がるかな?
日曜日はRIDE集会に出没予定。