芋掘り敢行。
昼になったので作業を止めて帰ろうと思ったのにおかんが「サツマイモ掘る」とのたまった。
渋々?承諾。
あ~腹減った。
掘り出した芋を柔らかい掘ったばかりの畝に放り投げながら一喜一憂してしまった。
結構、芋掘りって楽しいんだよ。
大きいのが出るとほころぶ顔、声も大きい。小さいのだと無口で作業続行。
芋掘り園に行くと1株300円ぐらいはぼったくられるらしい。
今日は、10株はあったから3000円。
持ち帰った芋を洗って干します。
一部、掘ってる時にシャベルで切ってしまった物もあるが、大きいのが結構たくさんありました。全部で10kgぐらいはあっただろうか。
先日は、先に掘った芋で、芋ご飯を食べた。
葉っぱは戦時中ではないので食べたりせずに全て畝に埋めて肥料となります。
蕪の種は、蒔いて3日目です。
もう芽が出てきてます。
発芽率良し。
大根も3日目。
発芽率最悪。
本日、蒔き直しました。
昼になったので作業を止めて帰ろうと思ったのにおかんが「サツマイモ掘る」とのたまった。
渋々?承諾。
あ~腹減った。
掘り出した芋を柔らかい掘ったばかりの畝に放り投げながら一喜一憂してしまった。
結構、芋掘りって楽しいんだよ。
大きいのが出るとほころぶ顔、声も大きい。小さいのだと無口で作業続行。
芋掘り園に行くと1株300円ぐらいはぼったくられるらしい。
今日は、10株はあったから3000円。
持ち帰った芋を洗って干します。
一部、掘ってる時にシャベルで切ってしまった物もあるが、大きいのが結構たくさんありました。全部で10kgぐらいはあっただろうか。
先日は、先に掘った芋で、芋ご飯を食べた。
葉っぱは戦時中ではないので食べたりせずに全て畝に埋めて肥料となります。
蕪の種は、蒔いて3日目です。
もう芽が出てきてます。
発芽率良し。
大根も3日目。
発芽率最悪。
本日、蒔き直しました。
植えなおした白菜の成長が良いのです。
いっぺんに全部が収穫時期を迎えてくれては困るので、無理に追いついてくれなくてもいいのです。
下仁田葱の畝の間の道は、深いのです。
これは、土上げの時に掘るからなのですが、この道を通る時にはバランスが大事。
細いので真っ直ぐに歩こうと思えば思うほどバランスを崩してこけそうになります。
何度、畝を飛び越えた事か・・・・