晴れ時々闇 (COPENとDUKE200&水草水槽と亀)

「RIDE者」が作る野菜とバイクネタで綴るドタバタ日記

バイクに乗り続けることを誇りに思う・・・らしい?きっとウソ

時間を忘れます

2012年11月25日 | バイク&車

今日は、朝方は寒かったのですが、陽が高くなるにつれて暖かくなっていたので久々にHP2sportを出して近場を走ってきました。
画像右の奥にロックスターという限定生産のレアBMWが写ってます。
オーナーは、どうもロックスターと一緒に単身赴任のようで週末になると帰ってきます。
俺も単身赴任になったらHP2sportといっしょに行きたいなあ。

ちょっと山道をクネクネと走ってからMituokaに行きました。
理由は、リアホイールの交換です。

HP2sportのリアホイル左側の画像です。
白丸の中のホイールの回転方向がおかしくないですか?
BSTのこのタイプのカーボンホイルは、回転方向が基本的に無いのですが、ホイールのほとんどに当然のごとくそれは有るので回転方向のステッカーを貼ったのがそもそもの間違いなのです。

BMWのKシリーズとHP2sportは、同じホイールを使用します。
Kシリーズだとスイングアームが左側にあるのでこの回転方向で合ってます。
HP2sportsは、スイングアームが右側なので同じホイールを使用すると逆回転になります。
走行には全く影響しませんが、車検の時なんかに検査員が発見するとやばいかも。

2ヶ月前のホイールの交換時に発覚したこのトラブル。
新しいホイールが送られてくるのに2ヶ月を要しました。
はっきり言ってこういう間違いは精神的に嫌ですが、実の所送られてきて連絡をもらうまで俺・・・忘れてました(笑)
ほんまに。

送られてきた新ホイールは、回転方向の矢印が無くなっているだけの全く同じ物。
在庫のステッカーの矢印部分をハサミで切り取って貼ったんだろ~な。
今回初めて間違いを指摘されたそうで、このトラブルでホイールの回転方向矢印は無くなったそうです。
そりゃ、無けりゃ間違いは起こらへんやろ。(爆)

心機一転。
これで完全にホイール交換が終わったわけでして気持ちを新たにする意味を込めて洗車をしました。
ピカピカです。
さっと洗っただけのつもりが時間を見ると結構な時間。
バイクを触っていると時間を忘れます。
水を使っていても寒さ冷たさを感じない(どころか暑かったですね)日和に感謝。

せっかく洗車して汚れ埃が無くなりましたので・・・

Fフォーク左右と・・・

フレームのリアショックの近く左右にオーリンズのステッカーを貼りました。
純正のほんまもんです。
これで2馬力(0.5×4枚)アップ?(汗)

 人気ブログランキング参加ちう 凸(^_-)-☆ポチットナ

次に乗るのはいつかなあ。

ショウライバッテリーについて。
HP2sportは1か月以上動かさなかったのですが、今日始動させる際にクランキング速度が異常に遅くてエンジンが中々始動しませんでした。
おかげでプラグが若干湿ってしまったのか始動後も回転が中々上がりづらい始末。
実は、前回動かした時にもクランキングが弱かった。(この時は夜明け頃)
どうもショウライバッテリーは、10℃ぐらいを境にパフォーマンスが非常に下がってしまう性質を持ってるみたい。