今度の葉は、胡瓜の葉の形を成しています。
後2週間くらいで植えられるでしょうか。
ナスやトマトも次々と地上に出てきていますが、やっぱり品種ごとに違いが有るようで、同じトマトでも1~2本しか出てないのや、10本くらい出てるのとがあります。
下仁田葱は芝状態になっています。
無花果の「グリスビファレ」の新芽が動き出しました。
いくらサンルームの中とはいえ、根の無い選定した先っちょに付いていた芽が先に動き出すなんて。きっと俺の植え方が良かったに違いない。
今日は、21日で弘法さんの日です。
休みと弘法さんの日が重なるのは、滅多に無いので朝も早くから東寺にでかけます。
もちろんお目当ては、とんぼ玉なのです。
とんぼ玉作家 礒野昭子(いそのあきこ)さんのホームページ
ちょっと到着が遅れたのか、いつものトカゲ君が売り切れでした。
くそぉ~と思いつつ買ったのは「八月の蛸」。
追加料金を払って紐で首から下げられるようにしてもらいました。
蛸の抱く珠(海)には、生き物が生息しているようで。
クラゲやらイソギンチャクやらが漂っています。
確か、トカゲ君の抱く珠の中は花だった。
水路に水が流れてないので、週末の休みになるとポンプで井戸から揚水の為に出かけます。
ああ、おかんもポンプのエンジンが、かけられればいいのに。
非力なおかん。
ソラマメの早生の品種の背丈に普通種が並んできました。
花数も負けてはいません。
両方を合わせると、凄い花数になってきています。
脇枝にも花がたくさん付いているので、剪定するにももったいなくて出来ないのです。
どないかせんといけまへん。
玉葱は激茂り。
白も赤もとりあえず順調のようですが、またも虫に食われたようなのを発見しました。
少々の犠牲は、諦めるしかないのでしょうか。
いちごの葉が立ち上がってきています。
ランナーから取った子株も新葉を出して育ってきました。
上手く行ったら、ウハウハ物かも。
いちごの専用肥料を買ってきたのに与えるのを忘れてます。
小松菜の間引きはしないと言ってたのに混み合っているのを見てたら、ざっくりとしてしまいました。人間は、生きていく都合で変わる生き物なのです。
俺の間引きは、気持ち良すぎて無くなりかねないらしい。つまり、やりすぎ・・・なので半分だけおかんにしてもらいました。
間引いたのは、ギリシャリクガメの餌にと、自宅に持ち帰りました。
キャベツは、発芽率が悪くて疎らにしか生えませんでしたから間引きはしません。
もっと大きくなったら、間引きではなくて移植します。
黒豆が芽を出してきました。
まだ、疎らにしか生えてませんが、全部出てくることでしょう。
この黒豆の間引いた苗は、結構引き合いがあって1つの苗とても無駄には出来ないのです。
レタスが大きくなってきているので3個ほどお持ち帰り。
爆発すんなよぉ。
ジャガイモをちょっと掘ってみると芽が出てきていました。
3月の終わりか4月初旬には、地上に出てきてくれると思います。
それくらいに出てきてくれると遅霜にやられないのでちょうど良い塩梅です。
結構広い敷地ですが、どこもかしこも人人人・・・又人。
久しぶりの人混みにうんざり。
おかんと2人で手分けして、あっちこっちの列に並んでお目当ての品物だけは確保しました。
突きたてのお餅と揚げたてのアーモンドは、凄く美味しかった。
他にアーモンド入り焼きソバとアーモンド五平餅なんかも満開のアーモンドの木の下で食べました。
大混雑のお花見でしたね。
おかんに来年も行くかと聞かれたけど、あの人混みじゃ行く気になれないよな。
俺の買った2本のアーモンドの苗には、花芽も付いてましたが、とりあえず上側1/3は切り取って下側2/3を9号鉢に植えました。
上側1/3は挿し木にしようと水に浸けてあります。
入場記念にもらったアーモンドの種4つ。おかんの分と合わせて8個の種も水に浸けてあります。2日ほど水に浸けて植えると発芽が早くなるそうで。
大き目のポットで育てて欲しい人がいたらあげるつもり。
アーモンドは、バラ科の植物です。
家の庭は、アルプス乙女、花海棠、枝垂れ桜、ジューンベリーとかバラ科の植物ばっかり。アーモンドが加わる事によって3月中旬から5月までバラ科の花が途切れる事がなくなりました。本物の薔薇も控えてるし。
鉢植えのアルプス乙女を地植えにしました。
植木鉢の底穴から根を地中に伸ばして、仮地植え状態だったので、惜しみつつ高価だった植木鉢をハンマーで割って本植え?にしたのです。
作業の途中で根がミシッ!って???半分折れてるやんけ!
斜めに育っていたので、真っ直ぐにしようと思って引っ張りすぎたみたい。
アルプス乙女の周りをレンガで囲って深植えにして、土を被せて見なかった事にしてしまいました。
枯れへんやろな。
猫の額のような庭が、少しずつ変わっていきます。
トンネルだらけの春の菜園です。
農薬や除草剤、化学肥料を使わずに栽培しようと思うと、どうしてもトンネルに頼らなくてはなりません。
それか、完全密封の温室栽培。
借り物の土地ですし、費用がかかるのでそんな事出来ません。
とりあえず、大きく育つまではトンネル栽培に頼るのです。
えんどう豆は、横に伸びて行ってます。
もちろん、ちゃんと上に網を伝っているのもありますが、横に伸びている方が多いかも。
もうちっと伸びたら紐で引っ張ってあげるからね。
小松菜は、生え過ぎです。
種を多く蒔き過ぎたかも。
まだ間引かずにしばらくの間はこのまま育てます。
自宅&亀の餌用なので別に小さな株しか育たなくても良いのです。
キャベツの芽がかなり出てきました。
最初のままだと、かなり寂しすぎたのでちょっと嬉しい。
しばらく育ててから間引きますが、間引いた芽は隣のレタスがなくなったところに再度植えます。倍の作付面積になる予定。
そのなくなる予定のレタスは、大きい物を収穫して小さい物しか残っていません。
爆発(花芽が出る)してしまう前に収穫したいものです。
花芽が出ているのは、下仁田葱の種採り用です。
次々と出てきています。
これは、来春の植え付けに使う分になります。
菜園の方は、目いっぱい植えて有るので鉢植えにしました。
プラスチックの鉢は、サンルームの下にいっぱいいろんな大きさのがゴロゴロしているので費用はかかりません。今回は大理石の模様のを使用。
品種は、「びっくりいちご」です。
2株植えてあります。
こっちらは、菜園から採取してきたいちごです。
品種は、章姫か、女峰のどちらか。
わかんなくなってしまいました。
ずっとサンルームの中で育ててるためか葉の色が薄くなっているみたいです。
ちょっと徒長ぎみみたいやし。
温かくなってきてるので、外のエアコンの室外機の上に出そうと思っています。
その方が、実付きが良くなるかもしれません。