晴れ時々闇 (COPENとDUKE200&水草水槽と亀)

「RIDE者」が作る野菜とバイクネタで綴るドタバタ日記

バイクに乗り続けることを誇りに思う・・・らしい?きっとウソ

菜園便り

2012年11月21日 | 家庭菜園

ふふふ。
今日は、昨日のリベンジをするつもりで端材やチラシをいっぱい用意しました。
焚火マイスター?の名に賭けて負け続ける事は出来ません。

ようやく火が付いたと思ったらお母んが・・・生木をいっぱい持ってきて焚火は水蒸気をいっぱい吐き出すありさま。
な・な・何事か!
どこから持ってきたんや!

はあ・・・
昨日、追肥してたのに万願寺とうがらしを撤去でっか。
どうも、焚火が良く燃えているのを見て、ついでに燃やしたくなったらしいのです。
いきなりやしびっくりしました。

んでもって・・・

畝に肥料とか入れてると思ったらレタスの植え替えを始めました。
これがしたかったのねん。
レタスの向こう側は・・・

お母んが、畝の中央に溝を掘って堆肥代わりの屑野菜を入れてます。
冬場は毎年これをやってますね。
でも、結構次に植えるのが早い事が多いので消滅する前に掘ってしまう事が多いです。
夏場と違って時間がかかります。

生木のおかげで焚火に時間を取られて他の手伝いができませんでした。

全部燃え尽きて良い具合にいこってます。
本来ならサツマイモですが、持って来るのを忘れていましたので・・・

試食と称して下仁田葱をぶち込みましてござる。
今年の初下仁田葱です。

ちょっと焼き過ぎた感ありあり。

焦げた外葉をめくるとホクホクです。
葱汁は滴るし、葉の中からはドロッとしたのも出てきて葱の臭いいっぱい。
もちろんこのままガブッと逝かせていただきました。
熱かったけどウマウマ。

金曜日には菜園で葱パーティーしようかな。

 人気ブログランキング参加ちう 凸(^_-)-☆ポチットナ


菜園便り

2012年11月20日 | 家庭菜園

完敗です。
全く燃えず。凸(--〆)ウラァ

蕪の大きさ比較です。
げっ!ちゅうほどの違いがありますね。
大きい蕪は、筋肉質で表面が凸凹してるし。
小さい蕪は普通の大きさで、わざと小さいのを選んだわけではありません。
それでもこの違い。
びっくりです。

今日は他にほうれん草と大根を収穫しました。
葱類、いちご、レタス、ほうれん草、万願寺とうがらしに追肥。

人気ブログランキング参加ちう 凸(^_-)-☆ポチットナ


菜園便り

2012年11月19日 | 家庭菜園

ドド~ンと、太く育った下仁田葱です。
でも、今日のおかずには使いませんでした。
時期早々ちゅう訳でして。
あと、できるならひと月ぐらいは待ちたいものですが、12がつに入ったら食べてるかも。

今日のおかずに使ったのは岩津ねぎでございます。
下仁田葱、万能ねぎと並んで日本3大葱のひとつ。
おいしゅうございました。

門外不出のこの葱。
やっと手に入れた葱から種を取って3年目でここまで育てたのですが、原産地ほど上手く作れていないのが悩みの種です。
でも最近になって背が高くなってきました。
1月ぐらいが最高かもしれません。

 人気ブログランキング参加ちう 凸(^_-)-☆ポチットナ


菜園便り

2012年11月18日 | 家庭菜園

外は、風が強くて寒そうだけど車の中はポカポカでした。
晩秋を抜けて初冬な感じ。

昨夜、かなりの雨が降ったので水やり中止です。
菜園全体のチェックのみ。

ほうれん草が、雨後の筍のように急成長しとりました。

大根が、Lサイズになっとりました。
どこに出しても恥ずかしくない無農薬無化学肥料の大根です。

こちらの蕪も無農薬無化学肥料です。
毎年、蕪のオファーが増えるので大根の分を減らしております。
今年は遂に1:1になりました。
多分来年は逆転するかも。
大根よりも蕪の方が甘くて柔らかくてホクホクですからね。

 人気ブログランキング参加ちう 凸(^_-)-☆ポチットナ


8耐ビデオ

2012年11月17日 | バイク&車

今年の8耐のビデオ。

届いたその日に貸し出しして、しばらくして返してもらったのだが、すぐに見ずにそのままラックに入れていた。

気付いたのは数日前で、見たのは今日。

3か月も忘れてた勘定になります。

蘇る記憶に感動してしまいました。

人気ブログランキング 凸(^_-)-☆ポチットナ


道の駅完全走破への道のり

2012年11月16日 | バイク&車

今の所、赤く染まった場所が俺の行った道の駅になります。

道の駅の切符に関しては、友人が集めてくれているのでもっと数が多くなります。

完全走破への道のりは遠く険しいのら。

岐阜県に行こうと思ってるのだが数が多すぎてどこから手を付けるべきか迷ってます。

まあ、三重県終わってからだな。

人気ブログランキング参加ちう 凸(^_-)-☆ポチットナ


菜園便り

2012年11月15日 | 家庭菜園

寒かったので、えんどう豆の支柱立てを止めました。
水やりだけして帰宅。
へたれです。

お母んが、残ってたえんどう豆の種をポット蒔きにしてサンルームで育てる事にしました。
大きくなったら菜園に植えるつもりらしいのですが、どこに植えるつもりなのでしょう。
もう畝はいっぱいだよ。

人気ブログランキング参加ちう 凸(^_-)-☆ポチットナ

酔っ払いのくせにお風呂に浸かり過ぎてのぼせてしまった。


菜園便り

2012年11月14日 | 家庭菜園

えんどう豆の2回目の支柱立てをしました。
今日は、このくらいにしといたろ。
腕がだるくなったしね。

上左から、ほうれん草、蕪、大根。
下、白菜。
おすそ分けの分です。
大根が、この季節では、まだ小さめです。
もうちょっと時間が欲しい。

水やりを終えて帰ろうかと思ったら、お母んがレタスの移植をすると言いだしました。
しかも、植えないと言ってた畝に。
どうもお隣が、キャベツの苗を植えだしたのを見て何か植えたくなった模様です。

左の畝が、今日植えた畝です。
前に植えた苗よりも大きく育ってますね。
植え替えると成長が止まるので、植え替えていない苗とは成長に差が出てきます。
後から植えた苗の方が大きくなってます。

畝が作物でいっぱいになってきました。

人気ブログランキング参加ちう 凸(^_-)-☆ポチットナ

2014FIFAワールドカップ最終予選 日本vsオマーン 現在前半終了 1-0 です。
試合終了 日本2-1オマーン で、勝利です。


喪中

2012年11月13日 | その他

今年は、9月10月と2回も近しい親戚のお葬式に出ました。

親兄弟ではないので喪中にならないというご意見もあるでしょうが、お母んと相談して今年は喪中にすることにしました。

喪中のお知らせをパソコンで製作して買ってきた官製はがきに印刷。

今年は、パソコンが壊れて新しくしているので住所録も新規で作り直しです。

ふう。

しかしなんだね。

甥や叔父、従弟の葬式なのに出ない親戚のなんと多い事か。

こっちは、財布に空っ風が吹いてても何とか出てるのに。

うちの親戚だけかね。

うちの親戚って九州から東京まで広範囲にばらけてるからなあ。

俺は真ん中の大阪。

 人気ブログランキング参加ちう 凸(^_-)-☆ポチットナ