積雪期には何度も登った沖ノ山ですが2010年の夏、藪漕ぎして登ろうとして見事に敗退、以後あきらめていたのですがつい最近、若桜の「山ボーイさんグループ」が歩いたというので早速行ってきました。
若杉自然林駐車場からスタートします(9時55分)
遊歩道を三町分岐を目指します。
10時30分、三町分岐に着いた、登山道はここまで。ここを右(北)へ行けば沖ノ山林道経由で芦津、吉川方面。目的の沖ノ山はここから西へ
山ボーイさん達が付けたと云うテープがありそれを目印に藪へ入る。
コースは大まかには県境に沿って歩きますが藪が濃い所を避けて右や左へ。ほとんどが藪ですが漕ぐほどでもなく割と楽。
途中の四等三角点付近からやっと沖ノ山が見えたが、まだまだ遠い。
雪の時期の素晴らしい大斜面も今は鬱陶しい藪の斜面
11時35分舗装された作業林道に出た、
林道を辿ると沖ノ山名物?灯篭に着いた、冬のルートはここから右の尾根にとりつきますが今日はそのまま林道を進みます。
頂上のすぐ南側(林道が大きくカーブしたところ)から国土調査の切り開きに取りつき頂上へ
12時05分二等三角点のある頂上に着いた。頂上は眺望がないので林道まで戻り昼食をとった。