蓮花岩山隧道から三久安山周回 2017年11月27日 | 山歩き 2年前の5月、溝谷集落から蓮花隧道まで歩きそこから三久安山に登り「梯子コース」を下り林道を歩いて駐車地に帰ったことがありますが今日は同じコースで登り下山は梯子コースを通り越して阿舎利山手前から東側の尾根を溝谷集落まで歩きました。 9時40分溝谷集落のはずれに駐車して出発します。 30分余りで「蓮花岩山隧道」に到着すぐ右の激登り斜面を登るのですが以前苦労したので「もっと楽なところは無いか?」とあちこち探してみるも(トンネルの先も)どこもなし!仕方なくここから取りつく。 尾根に出ればここからはやや急な植林の尾根が続きます。 尾根に乗ってから1時間も歩けば視界が開け西側に下りに使う尾根が見えてくる 三久安山の頂上が近づくにつれて付近は自然林に代わりいい雰囲気になってきた 頂上手前からは雪を冠った氷ノ山がうっすらと 12時15分頂上に着いた。 11月10日に見たドングリ人形は?なくなっていました(+_+) 昼食後すぐに出発、ここから左へ梯子コース方面へ 梯子コース下山口を過ぎて 阿舎利山手前から左の尾根へ ここから見る三久安山もいい。 14時25分、馬酔木の藪に悩まされながらやっと四等三角点(点名蓮花)に着いた。ここからどのコースで下るか・・・ちょっと悩んで「遠回りでも歩き易そうなコース」を選ぶことに。 選んだコースは正解でした(^^) 素晴らしいコナラ林を通り 鮮やかな紅葉もあり 15時45分無事溝谷集落に下山しました。出足の時間が遅かったので一時は「ひょっとして日が暮れるかも?」と思っていましたが後半は歩き易い尾根だったので何とか明るいうちに下山出来てホッ!6時間、14kmでした。
三郡山 2017年11月21日 | 山歩き 寒波が来て北部の山で雪が降ったと云うが、車の冬支度が出来ていなかったので(標柱が立ってからまだ登ってなかった)「三郡山」へ行ってきました。標高は950mほどですが頂上付近は昨夜?降った雪がうっすら。気温は4℃。木々に積もった雪が解けて雨の山みたいに傘をさしての歩きになりました。 10時40分登山口に駐車して「水道施設」を通り、上部の登山口へ ここから左の(古い峠道)踏み跡を辿ります。 200mほど進み右側の谷を渡りすぐ上の植林尾根に乗ります。杉に積もった雪が解けて雨のように降ってくるので傘をさして登ります(^_^.) 分水尾根の手前にはまだ秋が残ってましたが 登るに従い雪山のようになって、12時10分三郡山に着いた。 頂上のすぐ先の展望地からは白い氷ノ山がうっすらと 下山尾根の奥組山(点名朝来)まではずーっと雪の尾根が続きます。 奥組山には13時10分着。 南側の眺望がいい、右から大段山千町が峰、 左側が(孤高の山)笠杉山 コーヒーとお菓子を食べてすぐに下山します。いい斜面ですが良く滑る! 今日は5山のコースで設定したコースと違って(最初の作業道出会いより少し先まで下りそこから右側の作業道に下り) ここに出て、そのまま下りました。 14時10分駐車地の登山口に戻ってきました。今シーズンの雪歩きがここから始まるとは思ってなかったですが・・・ともかく雪のシーズンに入ったようです(^^)
くらます 2017年11月05日 | 山歩き 積雪期には豊富な雪と(天気が良ければ)氷ノ山や東山の眺めが素晴らしい山になる「くらます」ですが今に時期はいまいち登山者が少ない?。でも今月2度目のくらますに行って来ました。 吉川集落を過ぎて「沖の山林道」手前の牛舎付近から尾根に取りつきました。 以前、雪の時に登ったことがあるのですが、登り始めて(あまりの急坂に)地図を見ると尾根が違っていることに気が付いたのですがそのまま上へ(^_^.) 40分も登れば傾斜は落ちていい斜面になってきた。カエデの落葉がみごと! 益々いい! 所が標高1000m付近からは藪になって思うように進まず 2時間半かかってやっと頂上手前のCa1260mの広い台地に着いた。ここは積雪期には一面真っ白な雪原になり氷ノ山の展望地になるところですが今はただの藪の台地 今年3月の1260mの台地、三室山が綺麗 Ca1260m台地から20分ほど藪を漕いで頂上に着いた。 頂上から少し南下して昼食をとって紅葉の尾根を西側に下ります 戸の尾根は急坂ですが藪もなく上部は疲れが癒される自然林の紅葉が素晴らしい。 頂上から1時間ほどで林道に下り20分ほど歩いて駐車地に戻った。7.4km5時間弱でしたが、いつもながらしんどい山でした。でも素晴らしい紅葉に出会えたことはラッキーでした。でもやっぱりここは積雪期の山かな?