神戸の女性3名を案内して三室山へ、そういえば今年の雪のシーズン三室山はまだ行ってなかった!3名の方は「わかんとアイゼン」は持ってるけど「スノーシューは履いたことがない」とい言う。出来ればスノーシューの楽しさを知ってもらいたかったのでスノーシューを用意してスタート。天気は雲一つない快晴
色々あって予定より2時間近く遅れて、宍粟市民の森からスタートします。11時20分
登山口まで50分
スタートが遅かったので大岩庭園で昼食、そこから核心部の
鎖場へ。スノーシューを脱げばいいのですがめんどくさいのでそのまま
難場を越えて展望地へ
テンションが上がります
頂上に着きました
嬉しい!
14時40分頂上着
時刻は遅いですが天気もいいし、危険な鎖場を下るより県境尾根を選んでスタート
所々笹が出ていますが雪の状態も良く「モニュメント」付近まで順調に下山します
モニュメント横のミッキー
ここの積雪は1mぐらいだろうか
16時20分大通峠に下山
旧道を下り
17時30分無事駐車地へ。スタート時刻が遅くてちょっと心配でしたが山慣れた皆さん元気で(このコースなら遅くなっても大丈夫)と思い、県境尾根を下りました。天気とまずまずの雪質に恵まれ「50名山一」といわれる県境尾根の素晴らしさと楽しさをスノーシューで体験して皆さん大満足でぜひ又宍粟の山に来たいと言ってもらって自分も大満足!