メ~さんの山日記

兵庫県宍粟市在住。宍粟の山を中心に楽しんでいます。

若杉峠~十年(しそう天空回廊)

2021年02月28日 | 山歩き

今日は若杉峠から市境を十年まで北上、時間が許せばさらに北へ(先日三の丸から殿下コースへ下った場所まで)そこからヤマメ茶屋へ

若杉峠(わかすとうげ)から8名でスタート

このコースには自然石を使ったこんな標石が何ヶ所かあります

途中から雪が出てきますがスノーシューは不要です

 

今日もこれを付けてます

 これも自然石標柱

こんないい尾根もあります

時々視界が開けて氷ノ山が見えます

 これも自然石

 これが標準の標石

しっかり積雪のあるところもありますがよくしまってまずまず歩きやすい

アップダウンを繰り返しながら登山口から3時間10分で十年に着いた

昼食後(皆さん元気なので)さらに市境を北上。ここは地形が複雑な「迷いの森!」

北上するにつれて氷ノ山が近づく(頂上小屋もはっきり)

ここまでくれば積雪もそこそこあり、あっちこっちで「落とし穴」にはまって大笑い!ここから下ります

所々の急坂を慎重に下って

14時30分やまめ茶屋に無事下山。14.7km、6時間余りでした。

 

 


吉川から東山へ

2021年02月25日 | 山歩き

あっちの山も、こっちの山も雪が消えて「残るは氷ノ山、扇ノ山、沖ノ山、東山」ぐらいか?雪のシーズンで最短コース?の若桜町吉川から3名でスタート

吉川集落のはずれ(水道施設付近)に駐車してスタートします。8時50分、標高570m

標高1000m付近まではほとんど雪なし。背中のスノーシューが重い!冬枯れの森にはげまされて

1060m付近で「沖ノ山林道」に合流、しばらくは林道を歩きます

林道の積雪はガードレールの高さぐらい。先日?のトレースがありました(sannosawaさんだったかな?)

林道途中で右側に目的の「沖ノ山」が見える

若桜町と智頭町の町境、ここから右側にある登山口へ

ここが登山口。駐車地から110分。

20分も登れば視界が大きく開けて右側に氷ノ山が

歩きやすい緩やかな斜面を写真を撮ったりしながらゆっくり頂上へ

左側の鳴滝山の向こうに大山が見えています

アップしてみました。時々氷ノ山や宍粟の山からも大山が見えることがありますが、今日は特にはっきり見えて最高!

南側には「くらます」の先に三室山をはじめ宍粟の山々がずらり・・・

11時50分頂上に着いた。ここで昼食。風もなく温かい。ブナの根元に「霧氷の涙」が落ちていて今朝までは少し残っていたのかも?

下山は以前「はせっちさんが」が下ったという尾根を辿り作業道へ下って登山口へ周回

後は往路を通り14時50分駐車地に戻った。今回でこのコース4回目でしたが今日が一番いい天気でした

11㎞あまり、6時間でした。

 

 

 


赤西渓谷~ハサリ山~戸倉峠

2021年02月14日 | 山歩き

「しそう天空回廊歩き」第3回目でハサリ山から赤谷山経由で戸倉峠まで歩きました。個人では何度か歩いたコースですが、季節やメンバーが変わるとまた楽しい!下山地の戸倉峠に車を置いて出発地の「赤西ゲート」まで移動してそこからハサリ山へ今日は8名で・・・

8時40分赤西ゲートからスタートします。天気は薄曇り

40分ほどでセラピー基地に到着。

林道には所々雪がありますが浅いので壺足で

林道終点付近、谷がだんだん狭まり

標高850m付近で沢から分かれて急な尾根を登ります

標高差250mを40分かけて登り切り音水渓谷からの登山道P1122付近に合流ここから40分でハサリ山頂上へ

 

12時ちょうどハサリ山頂上(スタートから3時間20分)

晴れ間も出てきて氷ノ山がくっきり

 ここからプレートを付けます

昼食休憩をとってから先に進みます。稜線上は雪がたっぷりあったり

少しあったり

ほとんどなかったりで。スノーシュー、わかん、壺足など各自足元はそれぞれ

1087ピーク付近から木々の向こうに赤谷山が見えだす

県境尾根が直角に曲がった急坂(夏は藪)を登れば戸倉スキー場への分岐

赤谷山手前

15時ちょうど赤谷山に到着

よく頑張りました! 自分だけセルフタイマーに間に合わず、万歳できず、つぶれてます(>_<)

頂上からは(時刻も気になり最短のコースを選択)最後の急斜面を下り

新戸倉トンネル手前に無事下山。16時05分。7時間余りよく歩きました。

※ 当日の動画をYOUTUBEにアップしました  https://youtu.be/mL6qZwZTsO0 

                  

 


新雪の三室山で

2021年02月10日 | 山歩き

北部から久しぶりの雪だよりが届いた。出発は2名、途中で2名と出会い頂上でもう一人出会い下山は5名で。今シーズンの雪山の中では最高の天気だったか?

いつも通り竹呂山登山口に駐車してスタート

三室山登山口までは夏道の林道を歩きます。古い雪の上に15~20cmほどの新雪が降って真っ白!

駐車地から登山口まで70分もかかってしまった。少し登ったところでNさん達に追いつかれ一緒に登ることに

大岩付近まで登れば、さらに積雪は多くなり新雪の下の古い雪が凍っていて歩き辛い

鎖場を過ぎて旧パラグライダーの基地まで来ると視界が開けて

南側の中ショウダイは少し霞んでます

頂上手前で(ちょっと期待していた)霧氷の花の出迎えを受けて

3時間10分で頂上に着いた。ここで先行の「かじやん」に出会い「ラッセルのお礼を」

360度の眺望は申し分なく全員大満足!

頂上でゆっくりして、下山は大通峠へ

大通峠への「県境尾根」はいつでも極楽尾根

若い2人は大はしゃぎ

木々のシルエットや

風紋を眺めたり

 埋まった標識

 

遊びすぎて暑い暑い!

2時間近くかかって大通峠へ

旧峠道を下り無事駐車地へ。

 


天児屋山から大通峠周回

2021年02月07日 | 山歩き

先週に続き「ガイドクラブ」の自由参加山行で「千種スキー場から峰越峠~天児屋山~大通峠」のコースを7名で歩いた。このコースは今シーズン2度目で前回は大通峠手前のP1081から空山へ下山したのですが今日は大通峠へ下りました。

一時期ガードレールの高さまであった積雪も今はこんな感じ、スノーシューを担いで江波峠へ

江波峠まで来るとようやく雪山らしくなってきました。

天気は快晴、雪は良くしまって歩きやすい。(江波峠)

 江波峠の石仏も半分だけ埋まってます

駐車地から60分、順調に歩けて9時45分三国平に着いた(峰越峠登山口から35分)

前回視界が良くなかった「カラマツの丘」も

こんなにいい!

立ち枯れ木が出てくれば天児屋山は近い

激藪の頂上手前も今はただの白い斜面。

 2020年4月

10時38分頂上に着いた。(三国平から53分)

今日の7人の仲間

頂上でゆっくり休んで大通峠へ下ります。ここからは踏み跡無し(^O^)

一気に130m下り

大通峠までは大きなコブを二つ越える辛い登り返しがありますが今日は素晴らしい眺望があり

登り返しが終了するたび、ため息が出るほど素晴らしい眺望に元気をもらう

途中で昼食休憩をはさんで12時30分大通峠に下山して「作業道コース」を通り

13時45分デポ車のある「三室の滝」に無事下山。足のそろった仲間と素晴らしい天気に恵まれ10kmあまりを5時間、いい山行でした。