メ~さんの山日記

兵庫県宍粟市在住。宍粟の山を中心に楽しんでいます。

サンタと地獄鎌尾根を登る

2018年12月24日 | 山歩き

今日はクリスマスイブ、夢前町から薬師の峰(七種薬師)へ6名で。夢前町前之庄から村田牧場を通り、池のほとりから尾根に登り「地獄鎌尾根」と呼ばれる断崖絶壁が続く面白いコースを歩きました。

8時55分池から尾根に取りつきます。天気は晴れたり曇ったり

下りに使う尾根に「ゴリラ岩」が見えていますが以前より木が大きくなっていまいちか?

 

両端が切れ落ちた「やせ尾根」の通過は慎重に!

いつの間にか「若い二人が」サンタに変身!

 調子に乗る二人(^-^)

危険な鎌尾根を無事通過して

七種山への主尾根に乗り

登山口から2時間で「七種薬師(薬師の峰)」に着いた。

眺望は良く四国から淡路島、明石大橋まではっきり見える

頂上手前から辿ってきた「地獄鎌尾根」が良く見える

下山は「ゴリラ尾根」から。「西尾根」の標識あり

登りの尾根ほどでもないが所々に岩場があり

最後はゴリラ岩を通り

無事に駐車地に戻ってきました。距離は5kmほどでしたが変化に富んだ面白いコースでした。


空山~大通峠~三室山

2018年12月15日 | 山歩き

今朝も寒い朝だった、千種町に入ると気温は1℃。小雨が降ってるし、先日の「中音水」で雨に濡れて風邪気味もあってどうも気が乗らない。同行のHさんの車を三室高原にデポして「空山登山口」の池田に移動、ここから空山に登り少し戻って県境尾根まで北上してそこから三室山へ、下山は竹呂山まで縦走する計画だったのですが・・・

 

9時15分、池田登山口からスタート。50分ほどで空山頂上(積雪は10cmほど)気温が低いので雪が軽いのが有難い。

県境尾根までは、ほとんどが植林尾根で眺望もほとんどなく、ひたすら登るのみ!

空山頂上から90分で県境尾根に出た(ここを左(西)にとれば天児屋山)右へ15分ほどで

大通峠に出た。積雪は15cmぐらい(11時45分)三室山方面に少し登って昼食。

頂上付近はガスっていますが見通しはまずまず。風がないのに木々に着いた霧氷が綺麗!

時々出る青空にさらに霧氷が映えます。

コース付近は相変わらず綺麗ですが1140m付近から始まる笹原からは深いところでは股まで潜りなかなか手強い

 

振り返れば枯木のオブジェから続くラッセル跡が

雪で抑えられる前の藪は始末に悪い、なかなか思うように進めない(-_-)

頂上付近はさらに積雪量が増えてすっかり「厳冬期の雪山」の様相

14時35分やっと(誰もいない)三室山頂上に着いた。大通峠から(昼食15分を入れて)2時間50分もかかってしまった。予定では竹呂山経由で下山する計画でしたが上りにかかった時間を考えると(時間切れで)登ってきた県境尾根を大通峠まで下りそこから峠道を下ることに決定。

下山は速い!途中の展望地から振り返ればガスが晴れた三室山から予定だった竹呂山がくっきり!

 峠には14時30分に下山

峠からは夕日に照らされた三室山が綺麗に見えていた。結局駐車地に着いたのはすっかり日が暮れた17時30分だった。


中音水へ

2018年12月12日 | 山歩き

市の観光協会からの依頼で中音水へ、テレビ番組の取材のガイドで中音水からその上の三等三角点(点名・瀬戸)に登りました。放送の内容は「GooleEarthの衛星写真で山中の建物などを見つけてそこにレポーターが調査に行く」というもの。11日にディレクターと予備調査して本番の12日はレポーターの「小島よしおさん」とNディレクターと3名で音水口からスタート。本番ではレポーターの小島よしおさん一人で現地を調査するという想定なのでカメラに映らないように離れて歩きます(^-^;

 8時50分中音水林道をスタート、小雨です。

先を歩くのが小島よしおさん、すぐうしろをNディレクターが歩きます。

中音水に入り最初の鉄橋で小島さんがスリップして(あわや!)のハプニングがあったり、沢を渡ったりしながら

雪が残った橋を渡ったり

通らなくてもいい?トンネルをくぐったり

核心部の橋では(高所恐怖症)だという小島さんがへっぴり腰で渡ります.この後林鉄宿舎跡に行く予定でしたが難所があり中止して昨日下見したところまで引き返して

 

いよいよ反射板への登りに入ります(ここまでスタートから3時間半)ここからは私も初めてのコース、昨日の偵察で「多分ここから行けそうです」と云った手前ちょっと心配でしたが、激坂を何とか登り切り

 13時40分、目的の「引原反射板」に到着

 

すぐ横の三等三角点「瀬戸」

スタートからずーっと降っていた雨がここでは雪に変わり寒い!最後はドローンで空から撮影して下山します。撮影が終了した後は、私が先頭で音水林道へ、下りの激坂でディレクターは何度も転びドロドロに

最後は伐採地の作業道を通り15時25分タクシーが待つ音水林道に無事下山してガイド終了しました。山から下りてもスタッフはまだまだロケが続きます。「反射板」について引原ダム管理事務所で話を聞いたあと波賀市民局へ行き「中音水の林鉄」について説明を受けて終了となるそうです。反射板だけ見に行くなら下りに使ったコースを歩けば簡単ですがそれでは「単なる山歩き」で終わってしまって、物語にならないらしいです。それにしても撮影は時間がかかって大変、昼休みもなし、東京から3名が前日姫路に泊まり込みタクシー2台を貸し切りロケをしました。関西では8チャンネル(カンテレ)で2月初めの水曜日19時から(約20分間)の放送のようです(私は映っていませんが・・・)

  

ことし5月の中音水レポートです。 https://blog.goo.ne.jp/jmm001/d/20180517