暑い時に登る山は?やっぱり高い山でしょう!でも信州方面にはなかなか行けない・・・そこで、近くで一番高い山「氷ノ山」に朝早く登ることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/25/234783e558b5f79dbb9d33dc661f75e0.jpg)
朝早くといっても8時ちょうどに、東尾根の末端?付近の「まどコース」から登り始める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/17/9e494fef56ce9a0d45ee7ead6cbc39f0.jpg)
30分ほどでスキー場からの東尾根ルートと合流、綺麗になった東尾根非難小屋に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cd/389632ea8ac0dd9d6cabec64a2556478.jpg)
東尾根の核心部?の穏やかな登山道を登ります。上空のガスのおかげで日差しが弱く涼しい!(気温21度)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7d/fe9340a16eb6c128d07526369a53c0a7.jpg)
こんなものもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/49/26d4d53c375a20712f86a8926c41018e.jpg)
道標を咥えた「かわいそうなブナ」数十年の間に食い込んだのでしょう。プレートには
東尾根~一の谷の文字が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/22/0dc9824ffc8f01b9f5667296fe085a0a.jpg)
「古千本」を過ぎると頂上はもうすぐ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6d/92974cfef5cf55c6d621fbc0af8e5296.jpg)
2時間半ほどで頂上着、OAPは早速無線を、立山の雄山頂上や、瀞川山のやまあそさん、四国の屋島のLWZさんなどと繋がって満足そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/87/af83bfe463b4b902f5937be2e1190957.jpg)
帰りも同じコースを下山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f9/c7dabee3850708e792111a31ede64c53.jpg)
車の所に戻ってきました、登った東尾根の一部が見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f2/f8506cb8da0fb6de4a0bd5aaa83c92b6.jpg)
****************
「まどコース」私は始めてのコース、OAPは以前、雪のシーズンにスキーでここを通って山麓スキー場に下ったことがあるらしい。それにしても「まど」の意味が解らない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/25/234783e558b5f79dbb9d33dc661f75e0.jpg)
朝早くといっても8時ちょうどに、東尾根の末端?付近の「まどコース」から登り始める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/17/9e494fef56ce9a0d45ee7ead6cbc39f0.jpg)
30分ほどでスキー場からの東尾根ルートと合流、綺麗になった東尾根非難小屋に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cd/389632ea8ac0dd9d6cabec64a2556478.jpg)
東尾根の核心部?の穏やかな登山道を登ります。上空のガスのおかげで日差しが弱く涼しい!(気温21度)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7d/fe9340a16eb6c128d07526369a53c0a7.jpg)
こんなものもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/49/26d4d53c375a20712f86a8926c41018e.jpg)
道標を咥えた「かわいそうなブナ」数十年の間に食い込んだのでしょう。プレートには
東尾根~一の谷の文字が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/22/0dc9824ffc8f01b9f5667296fe085a0a.jpg)
「古千本」を過ぎると頂上はもうすぐ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6d/92974cfef5cf55c6d621fbc0af8e5296.jpg)
2時間半ほどで頂上着、OAPは早速無線を、立山の雄山頂上や、瀞川山のやまあそさん、四国の屋島のLWZさんなどと繋がって満足そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/87/af83bfe463b4b902f5937be2e1190957.jpg)
帰りも同じコースを下山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f9/c7dabee3850708e792111a31ede64c53.jpg)
車の所に戻ってきました、登った東尾根の一部が見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f2/f8506cb8da0fb6de4a0bd5aaa83c92b6.jpg)
****************
「まどコース」私は始めてのコース、OAPは以前、雪のシーズンにスキーでここを通って山麓スキー場に下ったことがあるらしい。それにしても「まど」の意味が解らない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)