メ~さんの山日記

兵庫県宍粟市在住。宍粟の山を中心に楽しんでいます。

笠形山(アカヤシオ)

2020年04月21日 | 山歩き

「そろそろかな?」と笠形山へ。

グリーンエコー笠形のキャンプ場からスタートします。

4合目付近からP812への尾根へ

頂上手前から期待していた「アカヤシオ」が

少し早いようでしたがまずまずの開花!頂上で何年振りかで「丹波のたぬきさん夫婦」に出会うという嬉しいハプニングがあり大満足で一般登山道を下山

 

扁妙の滝の水量も多くて豪快!

登山口のすぐ上で「ヒカゲツツジ」も

 マムシグサも沢山

7km、4時間ほど。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿舎利集落から一山へ

2020年04月14日 | 山歩き

高野峠への国道(429号)が工事中で不通なので(久しぶりに)阿舎利集落から一山に登ってみました。一宮町河原田から阿舎利集落までの道は修理されて、まずまずでしたが狭い上、尖った小石の落石で通行注意です。

阿舎利山登山口の「二つ橋」に駐車してスタートします。10時ちょうど

 ここから左へ

別荘の脇から尾根に

 シャクナゲが

40分ほどで林道終点に着いてここからプラ階段を登り

頂上の北西側から登ります。茅は未だ伸びてなく比較的歩き易い。

頂上直下は所々に昨日降った雪が残っていました

11時15分、大展望の頂上着。2日前に見た氷ノ山がさらに白くなってくっきり!

藤無山も

 一昨年作った「カメラ台」で

阿舎利山付近は作業道だらけで山肌むき出し。1時間近く頂上でゆっくりして

下山は、林道終点まで往路を戻り阿舎利林道を下ります。(途中で一部崩壊しています)

林道分岐からの一山

頂上から70分で駐車地に戻ってきました。

天気に恵まれた展望のいい一山の選択は良かった! 6.4km

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森神社から十年~殿下登山口~ヤマメ茶屋

2020年04月11日 | 山歩き

時節柄家に居なければいけないのですが明日と明後日の天気が悪いというのでちょっと「十年」へ

戸倉スキー場の「大森神社」からスタートします。10時ちょうど

林道を30分ほど歩きここから尾根へ

尾根に登ればすぐに四等三角点「点名・宮の後」

十年まではミズナラの大木が多い広い斜面が3回ほどあります。

11時30分に十年の頂上に到着、ここでパンとコーヒーの昼食をとってすぐに出発。天気が悪かったら一般コースを下山する予定でしたがまずまずの天気だったので市境尾根を北上

頂上から北側に「くらます」が何とか見えています

頂上から10分も歩けば新設の作業道があちこちに出来て、ちょっと戸惑う

1080mピークの手前から「ヤマメ茶屋」へダイレクトで下るコースもパスして北へ。作業道が出来るまでは「笹の茂る秘境尾根」の様相だったのですが、当時の趣が無くなったのはちょっと寂しい

1080mピークから25分ほどで作業道に出た。ここから殿下コースの登山口まで40分ほどで

殿下コース登山口に出た。ここが今日のコースの最高地点(標高1200m)

登山道にも雪がかなり残っています。(登山口から1.5km付近までは雪のため車は通行できません)

林道を4km歩いて坂の谷登山口へ(トイレは未だ使用できません)

殿下コース登山口からここまで(ヤマメ茶屋)8km、ちょうど2時間

国道29号線を歩き駐車地には15時40分。17.8km疲れました(^^;

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三郡山のミツマタ群落

2020年04月04日 | 山歩き

昨年の今頃(2019/4/3)の三郡山はミツマタが満開でした。今年はどうだろう?

右回りで歩きます。

    

近道コース(急坂ですが)で登ります

駐車地から40分ほどで主尾根に出た。(昨年は雪道でしたが・・・)

主尾根に出てから45分で三郡山に到着。

すぐ先にある展望地から杉の木立の間から氷ノ山が何とか見えた。天気はいいのに霞が強い。

三郡山から20分も歩けば黒原山(点名・神子畑)。

黒原山から奥組山までのコナラやカラマツの(広くて穏やかな尾根は)いつ来ても心地いい!

黒原山から(ゆっくり歩いて)奥組山(点名・朝来)へ

ここは南側の笠杉山や千町ヶ峰の展望地。ここから西側へ300m余りを下ります。

尾根から作業道に降りたところがミツマタの群生地。

昨年よりさらに勢いを増して圧巻!

登山口のすぐ上の伐採地も増えつつあります。

「東河内・本谷」のミツマタの元気がなくなったと感じている私的には、ここを大勢の皆さんにぜひ見ていただきたいと思いました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする