メ~さんの山日記

兵庫県宍粟市在住。宍粟の山を中心に楽しんでいます。

カンカケ峠から竹呂山周回

2017年06月24日 | 山歩き

竹呂山からカンカケへは何度も歩きましたがその逆は一度もない。今日は「波賀リンゴ園」の脇を通り「原不動尊奥の院」付近に駐車してカンカケ林道を歩きカンカケ峠から竹呂山へ、下山は大ブナ分岐から赤西谷西尾根を下りカンカケ林道へ周回しました。

カンカケ林道はチエーンがかけられて車は入れません。ここからカンカケ峠まで歩きます。10時40分発

11時55分カンカケ峠着ここから右の尾根に取りつきます

峠からすぐ上は間伐されたままの木が残った歩き難い斜面がしばらく続きます。

10分も歩けば自然林の尾根に変わり気分よく歩けます

途中30分ほどの昼食休憩をとって13時35分竹呂山頂上に着いた。

頂上から大ブナ分岐まで下りここから左の尾根へ

ここから834mピーク手前まではブナブナの贅沢な尾根が続きます。

草原の834mピーク

今日初めての眺望は834mピークから、三室山、赤西山、竹呂山がなんとか見えました。(中央が赤西山)

834mから少し下れば作業道に出た、ここから下は作業道だらけ・・・

それを利用して林道へ下山、14時55分カンカケ方面への分岐に出て駐車地まで歩きます

途中、「たたら製鉄に従事した方の墓」にちょっと立ち寄ってみました。嘉永2年(1849年)など170年前の墓が20基ほど、この付近のあちこちに散らばっていた墓をいつの頃かここに集めたらしい(やまあそさん談)

15時25分駐車地に戻った。静かでテープもほとんどなく(熊にも会わず)素晴らしいブナ林を独り占め、贅沢な12・5kmの山旅でした。

 


若杉峠~十年周回

2017年06月15日 | 山歩き

久し振りに若杉峠(わかすとうげ)から分水尾根を歩いて十年まで行き、そこから「宮の後」まで戻り「旧新戸倉スキー場」に下山しました。

 峠の手前に駐車してここから尾根に登ります 10時35分発

 歩き易い尾根ですがしばらくは林道も並走しています。

 下山予定の「新戸倉スキー場」がはるか向こうに見えています。

 最初の三角点「点名横行940m」に着いた。11時20分

 

 11時40分送電線鉄塔に着いた、東側に「横行の発電所」が見える。宍粟側へ巡視路のプラ階段もあります。

 

 鉄塔まではほとんどが植林尾根ですがここからは自然林のいい尾根を歩いて四等三角点「点名・六郎谷」に着いたここで昼食をとった。【12時15分~12時40分まで】ここの三角点の字体がいい!

 少し歩けば氷ノ山が

アップダウンを繰り返しながら 13時10分、戸倉から十年に登るコースの995mピークに着いた。ここまで来れば十年は近い

 ミズナラやブナ、トチの大木の広いコースを歩いて13時30分十年に着いた。写真だけとってすぐに戻ります

 995mピークまで戻りそこから(ちょっと遠回りですが)点名宮の後に立ち寄って「新戸倉スキー場」方面に戻ります。

 ツルアジサイがそろそろ咲き出して居ました

 

 作業道(以前はスキーのコースになっていた)を下って

 リフト小屋に下ってきました。14時55分

 あとは県道を峠手前の駐車地まで歩き15時20分車へ戻った。日差しがきつくて少々暑かったですが、いつもながら目障りなテープもほとんどなく静かでいいコースでした。(13km約5時間)

 


不動滝~植松山~カンカケ峠

2017年06月10日 | 山歩き

若桜の山ボーイさんが2015年11月に歩かれた「波賀不動滝」から植松山へのコースhttp://gongen1111.cocolog-nifty.com/blog/2015/11/post-6afa.htmlを歩いてきた。

原リンゴ園の傍を通り「原不動滝奥の院」への石段を下り、社の手前から谷へ下ります

下ったところに堰堤がありその脇に取り付きます。80mほどの激登り斜面は不安定で危険がいっぱい。左側は不動滝のすぐ上で落ちれば・・・(>_<)

20分ほどで四等三角点(点名 カンカケ)に着いた。ここからは広い尾根を登りますがまだまだ急坂が続きます。

標高750m付近で一旦傾斜が緩み、いい雰囲気になりますがそれもつかの間

馬酔木の藪が出て、それが1177mピーク(荒尾山への分岐付近)まで続きます。

左側に荒尾山の稜線が見えてくると1177mピークは近い

11時15分「ヒルガタワ」に着いた

ヒルガタワから見る植松山も久し振りだ。ここからは低い笹原のよく踏まれた道を気分よく歩きます。

 

ヒルガタワから植松山までは木の幹に塗られたペンキが何ヶ所もあり処理をしながら進んだ。必要以上のテープも良くないと思いますがこれも「いわずもがな」である。最近あちこちで見かけます(本人は登山者のために良かれと思っての事でしょうが)宍粟の山では是非やめて頂きたい。

11時45分植松山に着いた。

やや霞んでいますが爽やかな風が吹いて気持ちがいい。ここで昼食をとって12時15分下山します

下山はヒルガタワ方面に少し戻り、そこから北向きに「カンカケ峠」へむかいます

上りと違い穏やかないい尾根が続きますが1178mピークを過ぎると4ヶ所ほど岩場が続き、巻きながら進みます。

何年振りかで(修行岩?)にある「謎のプラ容器」もありました。

 1100m付近で西側が開けて日名倉山や後山の山脈が墨絵のように

 14時15分カンカケ峠に下山した。昨年は伐採のため荒れていた路面も綺麗になって歩き易い、

 4kmあまりの林道を歩き15時30分無事駐車地に戻った。約15km、7時間(いろんな面で)なかなかハードでした。上りのコースは最初が特に危険でそのあとは馬酔木の藪で(服が破れたし)いいコースではなかった。下りのコースは過去2度ほど歩いていますが2,3か所コースを間違えやすい部分あり、痩せ尾根の岩場の通過が要注意ですが、まずまずのコースでした。

 


氷ノ山山開へ

2017年06月04日 | 山歩き

今年も氷ノ山(若桜町主催の)山開きに行ってきました。昨年と一昨年は「宍粟ライナー」のガイドで行きましたが今年はフリーで参加。つくよねの「仙谷コース」からスタートしました。

 ここからスタート (9時10分)

 仙谷登山口

谷の上部にはまだ残雪がありました。谷は荒れて(いつもの事ですが)歩きづらい。

 

 

       エンレイソウ                   ニリンソウ

 

        サンカヨウ                    ユキザサ

 実は(仙谷を登ったのは)花(サンカヨウ)を見る目的があったのですが・・・今年も鹿の食害?かろうじて一本だけ残ってましたがほとんど全滅でした。(後日聞いた話では数日前に雹が降った為だという・・・)

 久しぶりに甑岩に登り大展望を満喫!

 頂上手前で定番の風景写真を撮って

11時ちょうど頂上に着いた。山開き式典は12時30分なので、それまで食事をしたりしながら待ちます。

 

    定刻12時30分式典が始まりました。         宍粟市長さんも玉串を捧げます

 

 一番の目的だった「巫女さん」と記念撮影、今年は「しそう森林王国女王」との記念撮影がおまけ付きで大満足!(お神酒もちょっぴり頂きました)

13時45分下山にかかります(頂上に2時間45分も居りました)下山は三の丸経由で若桜スキー場へ 

 

スキー場の途中から「自然探勝路」に入りワサビ谷を下り         熊が噛んだ道標

 15時50分駐車地へ戻った。頂上やその付近で知り合いにも会えたし、記念写真も撮れたし、お祓いも受けたし、いいことづくめの氷ノ山でした(^_^)


新緑の天児屋山へ

2017年06月02日 | 山歩き

先日、若桜の「山ボーイさん」から『県境付近の「紅ドウダン」を見たい』というメールをもらった。宍粟市側には(サラサドウダンよりは少ないながらも)紅もそこそこあります。ひょっとして三国平から天児屋山の稜線にないだろうか?早速行ってみました。

昨年、雪の重みで潰れた東屋が綺麗に片づけられた広場に駐車してスタート 10時55分

ここから

三国平への分岐

11時35分三国平に着いた。すぐに出発

雪の時と違って藪が鬱陶しいが低いのでなんとか漕がずに歩ける

今年がブナが豊作のようです

カラマツの丘も今はただの笹原

所々のテープとかすかな踏み跡でコースはわかりますが2、3か所要注意ポイントあり。

ここまで来れば頂上は目前

12時30分頂上に着いた(頂上の木が枯れているのがちょっと心配!)

氷ノ山は雲に隠れていましたが展望はまずまず。頂上で昼食をとってそのまま下山14時20分駐車地に戻った。紅ドウダンはありませんでした^_^;

今日の地図はありません。今年2/16のレポートを参照してください。http://blog.goo.ne.jp/jmm001/d/20170216