OUR HOME ISLAND - いおうとう(硫黄島)

戦前に在住していた島民が、戦後の小笠原返還後も故郷に帰ることが許されていない硫黄島についての情報発信をいたします。

釣果(2)

2008年11月24日 | 硫黄島・小笠原村
こちらは、「うめいろ」という名前の魚だと思います。
一緒だった「釣りキチ」もそう言っていました。
食べられる魚だそうでで、見た目も、いかにもおいしそうでした。

硫黄島に向けて、小笠原丸が出航する前の時間には、
船で食べる食料などを買ったりしながら、
夕食にレストランに入りました。
昨年は、一人で入ったのですが、島の食材を使った
料理が気に入ったので、今年も行きました。

そのお店で、「うめいろのさつま揚げ」をいただきましたが、
美味しかったです。
これまで食べたことがありませんでしたが、さつま揚げに向く
白身の魚なのだと思います。

ほとんど釣りはしたことがありませんので、
同行「釣りキチ」に、面倒を見てもらわないと竿の
セットアップもできません。幸い、餌を釣り針につけることは
いやではないので、何度も餌を取られても、また、付けてトライしました。

おそらく、カワハギと思われる強い引きもありましたが、
堤防の下にもぐってしまい、上げることはできませんでした。

前に一度、釣りファンの同僚に誘われて、神奈川県、相模湾の腰越海岸から
船で、江ノ島近くで、「キス狙い」の釣りをしたことがありました。
キスを釣ることはできませんでしたが、メゴチとカワハギを釣って、
持ち帰りメゴチはてんぷら、カワハギは刺身で食べました。

父島での釣りは、釣果はともかく、堤防からの海水の透明度も高く、
目に見えるところにたくさん集まっている魚たちを見ながら、
餌をとられないようにある程度まで針を沈めて狙うという釣りで、
楽しかったです。
徒歩ですぐの場所で、あのようなきれいな海で、釣りをしたという
貴重な体験でした。
すぐ、目の前には、小笠原丸が、停泊していました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣果(1)

2008年11月24日 | 硫黄島・小笠原村
竿を持って、堤防の一番さきの灯台付近へ。
近くの堤防外側に、水泳(学校の授業の一環なのか)練習をしているらしい
小学生達がいました。

「どのあたりが釣れる?」と質問したら、「あっち。」と、灯台の方を指で閉めてして教えてくれました。

泳いでいる魚たちが見えます。

かなり、餌を取られまくりましたが、最初に釣り上げたのが、
この写真の魚です。
名前は分かりません。
食べられる魚なのでしょうか?

エイが泳いでいるのも見えました。
水族館以外で泳いでいるエイを見るのは初めてなので、
驚きました。

小学生たちの方からは、さほど、驚いた様子でもなく、
のんびりとした声で、「エイが泳いでる。」「ほんとだ。」という
声が聞こえてきました。声の様子から、島の子供達にとっては
珍しくもない見慣れたものだということが分かりました。

父島の小学生以外で、海を泳いでいるエイを見ても驚かない子供というのは
いないだろうな、と思いました。

やがて、立派な若者に成長して、こっちに出てきたら、父島との違いに驚きながら、父島の自然の豊かさとありがたさを実感して懐かしく思うのだろう、
などと考えながら、釣りを続けました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする