OUR HOME ISLAND - いおうとう(硫黄島)

戦前に在住していた島民が、戦後の小笠原返還後も故郷に帰ることが許されていない硫黄島についての情報発信をいたします。

2016年小笠原村硫黄島慰霊墓参(3)今回初めて行った場所(1)高射砲群(1)

2016年06月17日 | 硫黄島・小笠原村
ここから何回か、一昨日に東京竹芝に戻ってきた、今年の小笠原村硫黄島への慰霊墓参で、これまでの訪問では見なかったのに今回初めて見れた場所についての紹介をしたいと思います。
硫黄島に滞在したのは、6月12日(日)と13日(月)でした。例年と同じく、1日目は午前が慰霊式典で午後が出身集落への里帰り、2日目は判別に島内の戦跡や慰霊碑などを巡っての慰霊参拝と見学でした。
今回初めて見た場所として、2日目の午前中に連れて行ってもらった場所が、高射砲群でした。これまでは草木に覆われていて近づいて見ることができなかったのが、整地されて見れるようになったということでした。このような砲の残骸としては、他の武器と一緒に当時あった場所とは別の場所に運ばれているものは毎年見ています。(今回も後で紹介しますが、この高射砲群のものよりは小さいです。)また、水平砲は摺鉢山山麓や大坂山法大群跡で見ることができますが、このように当時の場所に置いてある高射砲群は初めてみました。高射砲群と呼ばれているので他にもあるそうですが、今回の場所では二門を見ることができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする