ステーキ漂流記

365日毎日が肉フェスなステーキ食レポブログ!

「カジュアルレストランONE わん」(上野)

2015-04-12 17:37:55 | 台東区

ステーキ漂流記
4月12日
新規104軒目「カジュアルレストランONE わん」ハラミスライスステーキ130g(上野)

今日は本当に東京を漂流した。
まさしくステーキ難民になってしまった。山手線が動かなかった、というわけではない。順を追って話す。

まず、今日は日本橋にあるBを狙った。ランチステーキが900円! ワイン込みでも1200円! なんとなく、今日がチャンスだと思ったら、なんと、店が開いてなかった。そうか、今日は日曜日だ。

そこからが悪戦苦闘。結局、日本橋~神田~秋葉原~御徒町~上野とさ迷ってしまった。全くないわけじゃない。「やよい軒」や「ガスト」、「ペッパーランチ」、「デニーズ」とかはあるけど、せっかく探して「やよい軒」には入りたくなかった。贅沢な男である。もうね、昭和通り沿いで食べ物屋っぽい所があったら片っ端から見たけど、意外にないものである。

それでさ迷いにさ迷って、上野のアメ横。だんだん「カドクラ」や「肉の大山」に近づいてきたから、「肉の大山」で大山ステーキでも食べようか、と思ったらステーキの文字が目に飛び込んだ! ランチでハラミとサーロインをやってる。一見、ステーキ屋かと思いきや、パスタも同じぐらい推している。洋食屋? いずれにせよ、ステーキにありつける!

2階にある店に入る。ステーキ屋や洋食屋というより、喫茶店のような雰囲気。あ、だからカジュアルレストランか。でも、メニューはステーキ屋そのもののヘビー級。ランチのハラミとサーロインはアメリカ産。なら、今日は安い方にするか、ということでハラミスライスステーキをチョイス。

それで頼んでから気が付いた。黒毛和牛のステーキメニューがあるじゃん。若干高いせいか、控え目に書いてある。他の店でもあるんだけど、イチオシは1000~2000円のステーキなんだけど、メニューの後ろの方に100~150gで4000~5000円する黒毛和牛ステーキを載せている、というね。ステーキ屋の“あるある”だよ。まあ、今日はいいけど、その店のピンのメニューを食べたいっていうのが人情というものだ。

そんなこんなでコンソメスープとサラダで時間を潰して、いよいよハラミスライスステーキの配膳。意外に多目に見える。おろしにんにくをつけて食べるようだが、にんにくがなくても大丈夫なぐらい、薄目だが旨味がちょっとあった。むしろ、にんにくをつけると旨味が死ぬ。とりあえず、付け合わせの厚切りポテトでライスを片付け、ステーキをじっくり食べる。物凄く美味いわけじゃないが、この間失格の烙印を押された「ステーキの帝王」のハラミステーキから考えれば、十分合格が出せる味と柔らかさである。これで1000円なんだから、凄くお得なぐらいだ。

ハラミステーキとしては標準のレベル。次回は黒毛和牛ステーキにトライしたい。

★★★