johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

米、中国・カナダなど知財保護の「優先監視国」に指定 日本は対象外

2018-04-28 08:04:28 | ニュース
https://jp.reuters.com/article/usa-trade-ip-0427-idJPKBN1HY2SK

>「強制的な技術移転慣行や通商機密の盗用、インターネット上での広範な特許権侵害」
中国の行儀の悪さを挙げているようなのが並びます。
そして偽造品や著作権、商品登録を無視したサービスなど儲かるならお構いなしにやってのけるのが鼻に付きます。

今回は知的財産保護の「優先監視国」の対象外ですが、鉄鋼・アルミの関税では日本は対象にされています。
一方ヨーロッパは下記のような状況のようです。

米独首脳、鉄鋼輸入制限で平行線 独首相「トランプ氏が判断」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29979410Y8A420C1000000/
>米政府は欧州連合(EU)に鉄鋼やアルミニウムの輸入制限を来月1日まで猶予している。

結局、ヨーロッパも関税の対象になっていくようです。
アメリカの考えが解り辛いのは英仏はシリアでは協力していましたから、本来ならフランスは除外でもおかしくないのかと推論されます。
それなのに説明と違う対応をしては身勝手なだけでアメリカの為にもなっていない感じに受け取られます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平野ノラが尾てい骨骨折 テレ朝ロケ中に滑り台で負傷 全治1カ月

2018-04-28 07:51:04 | ニュース
https://www.daily.co.jp/gossip/2018/04/27/0011203257.shtml

すぐに頭をよぎったのが下記の件です。

スギちゃん番組収録中に事故で破裂骨折
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20120902-1010261.html

2012年9月2日でしたから、5年半は間が空いているもののやはり問題です。
安全性の確認はお笑いだけに難しいのは確かですが、しっかりしないと「体を張って笑いを取るのはやるな」の声が増します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南北首脳会談の結果を歓迎するも、北の具体的な行動無しには圧力維持

2018-04-28 07:37:36 | ニュース

首相 “米朝会談”通じ北朝鮮が具体的な行動とること強く期待
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180427/k10011420891000.html

>「いずれにせよ、拉致・核・ミサイルの包括的な解決に向け、そして米朝首脳会談に向け、日米韓で緊密に連携していきたい。
この問題の解決に向け、さらには中国やロシア、国際社会ともしっかりと連携をしていきたい」

米大統領“南北首脳会談を評価も非核化実現まで圧力維持”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180428/k10011421521000.html

>「私は数週間後にキム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長と会うだろう。会談を楽しみにしており、生産的なものになることを望んでいる」

【関連記事】
米朝首脳会談の開催地 シンガポールが有力か 米テレビ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180428/k10011421571000.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽生、小平選手ら693人 春の褒章、作家の夢枕獏氏も

2018-04-28 07:32:40 | ニュース
https://this.kiji.is/362689992856011873

21歳で紫綬褒章、村岡「大変光栄」=平昌パラ金メダリストが喜び
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018042800202&g=spo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR西、台車異常検知センサーなど安全投資400億円増額へ 18年度から5年間

2018-04-28 07:14:54 | ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180427-00000010-kobenext-ind

>主な設備投資は、センサーで台車の異常を早期に検知する装置の導入。
>新大阪-博多間の線路上5カ所に設置し、100キロごとに車両状態をチェックする体制を整える。
事故を未然に防ぐには良い対策です。

>新幹線のぞみの主要停車駅や在来線の計35駅でホーム柵を増やす。
こちらは社会的に必要な状況であった訳で、それと人身事故によるダイヤの乱れを減らして
顧客への利便性の向上に繋げるのが社会的ニーズかと考えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする