goo blog サービス終了のお知らせ 

johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

関空連絡橋 JRと南海電鉄 18日に運行再開へ

2018-09-15 16:30:10 | ニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180915/k10011631621000.html

意外と早く復旧するのですね。

比較してすみませんが、下記のように時間がかかる所もあります。

「西日本豪雨(平成30年7月豪雨)」に伴う運転計画・復旧状況について
http://www.westjr.co.jp/press/article/2018/09/page_12678.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと疑問な記事を見つけたので検索してみました

2018-09-15 15:32:57 | 情報
瓦屋根を捨てれば被害激減:北海道地震が証明
https://news.yahoo.co.jp/byline/dandoyasuharu/20180915-00096983/

検索してみると既に下記のような記事が出てきます。

瓦屋根の耐震性能は? 淡路島の瓦工業組合が国交省の専門家招いて講演会
https://www.sankei.com/west/news/170708/wst1707080046-n1.html

もしかしてですが、十勝沖地震に対する防災や
雪国で雪の重さに耐える設計で壁や柱も違うのでは?

どうも見てみると柱は3.5寸が4寸とか、外壁も耐久性があるものとか雪の重さ対策や耐久性、それに雪降ろしなどを考慮して説明されているようです。

つまり、中身も違う可能性はあるのかと知ったかぶりしてみます。

この投稿は暇潰しですので本気にしないでください。
本格的な事は専門家に聞くようにされる事をお勧めします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商業捕鯨の再開否決 日本、IWC脱退の可能性に言及

2018-09-15 12:50:44 | ニュース
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO35414750U8A910C1EA4000

政府が困る事ですかね、単純に南氷洋のクジラの調査捕鯨を続けるのか、否かではないかと思います。
この際、やめてもいいのでしょうが、意固地にさせているのはオセアニアの諸国の方です。

どうせIWCにいてもいなくても捕鯨に反対されて妨害なり、民族的な伝統の否定がされる訳ですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オバマ氏が挙げる民主主義最大の敵 中間選挙へ異例演説

2018-09-15 12:31:18 | ニュース
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL9G46Y2L9GUHBI00Y.html

>「大統領の時から『話が長い。説教くさい』と言われた。そんなの分かっているよ! でも、物事はそう単純ではないし、人々は本当のことを知りたいと思うはずだ」

トランプ大統領の演説が分かり易いが中身が低次元なのです。
直感で分かる話しをトランプ大統領がするから、このまま平等公平の倫理感で旧勢力が押し潰されてしまうのでないかと危機感があったのでしょう。
旧勢力が盛り返すにしても新たな技術やサービスによる改革で国際競争から離れないと回避されません。

政権選択は自由なようで実際の経済や福祉、それにアメリカの立場に関わります。
賢明な選択が中間選挙で出来るのか、また
あの中傷合戦で相当タフなトランプ大統領が勝つのか諸外国にすれば脱トランプを望んでいるのかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同友会代表幹事、原発再稼働の必要性を強調

2018-09-15 12:19:40 | ニュース
同友会代表幹事、原発再稼働の必要性を強調

基本的に物事を状況で判断する観察力や判断力が欠けている思考です。
福島第1原発の事故例も津波が大きな妨害要員ではあったものの、
根本的な原因は地震による外部電源の遮断でした。
これだけ、災害が頻発して豪雨や地震など重なる問題も新たに判明しているのに
原発の再稼動を言うのは呆れます。
経済的な面や環境でco2で石炭火力発電もダメとかの面で安易に再稼動を言うのは経済同友会の自殺行為です。
世間が同意しないような構想を掲げても資本主義的な権力では動きません。
最低限、人命の維持が難しいからと大飯原発の時くらいの理由がないと無理です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする