goo blog サービス終了のお知らせ 

johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

防衛省がドローンで災害救援、来年度に30機全国配備へ

2018-09-17 13:34:56 | ニュース
https://news.goo.ne.jp/article/newswitch/politics/newswitch-14466.html

> 大規模災害が全国で多発しているため、油圧シャベルや資材運搬車などの装備も増やす。

こう言う面は防衛省の予算と別にして確保した方が良いのでやはり防災省と言う括りは必要なのかと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苫東厚真1号機、今週前半稼働 北電調整 損傷軽く前倒し

2018-09-17 13:30:27 | ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180917-00010000-doshin-hok

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出来るなら、増税延期にしたいのか?産経ビジネスの記事

2018-09-17 11:22:37 | ニュース
消費増税、根強い「再々延期説」 自民党内に「先送りで改憲後押し」の声も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180916-00000000-fsi-bus_all

仮に増税を発表するにしても総裁選終了後の9月21日以降なのは分かりそうなものです。
誰が好き好んで不利になる増税を選挙期間中に言うでしょうか?
勝ち目がない人が批判するのに使うのはいいとして守る側が言う話ではないのでしょう。
まして中間選挙でトランプ大統領が勝った場合、日本にもそれなりの関税が掛けられます。
そしたら、国内の都合でなく輸出不況が来てしまいます。
こんな時に簡単に表明する方がおかしいです。

また税収が必要なのは財政、特に社会保障ですから、国の責任だけではありません。

それと改憲と増税はなんら相関がありません。
改憲派は憲法の制定自体に疑義を感じています。国民の投票されたものでないのが問題な訳です。
しかし、残念な事に大半の人は現行憲法に愛着して9条でも戦争さえ無ければいいのです。
その前提が崩れたら、たぶん真逆の反応になります。
迎撃ミサイルで守り切れないなら破壊して欲しいはずですから。
戦争になったらただ殺される9条になんの意味も見出せないのです。

増税派もまたしかにで財政を健全化させたいとは言え、日本経済が回る時の話です。
日本経済が回らないのに増税で更に苦しめてもなんの得もありませんから。
その日本経済が回るのかの重要な鍵がトランプ大統領の通商交渉と為替変動です。
関税を強行して強いドルで新興国通貨の下落を招かれてもまた困ります。

つまり基礎的な改憲派や増税派は存在してもどちらも万が一の場合は回避させて自分達に被害が及ばない方法を選択するのです。
今回の総裁選ですら終了後の論功行賞で
大臣ポストを決めると噂されていますよね。
そうなんですよ、自分が余程立場を強調していない限り有利な方を選ぶのは当然です。
その浮動票が勝敗を決めた選挙もありますから。

順番は総裁選、改憲の発議、そして増税となるのかとは思います。

必要な時はいつでも増税を止めることくらい、現在の年金や医療費の問題からしたら容易いです。
増税は将来と先延ばしが効きますが、福祉は止めたら票は逃げていきますから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見なかったので何も言えませんが、何かあったようです

2018-09-17 06:49:00 | ニュース
フジ27時間テレビで『TKO』木下が放送事故…干されることが確定?
https://a.excite.co.jp/News/entertainment_g/20180916/Myjitsu_061998.html

にしおかすみこさんを挙げているのですが、干されたというより芸人さんから他の仕事へと変わられた感じです。
確かに芸人時代の年収は高かったようですが、何か干されて生活に困窮するような話ではありません。
むしろ、例のイメージで変質者に追いかけられていたのがなくなって良かったのでは?

変な事を書きますが、この件の後からフジテレビの視聴率は下がっています。
地デジ化ともに確実に視聴率は下がっていたのですが、亀山氏が社長になった2013年から顕著になっています。
また奥山芸能リポーターや塚越孝さんの事もあり、改編や異動でイメージが下がっていったのは間違いないです。
この辺りの神経を遣う内容について下手と言うか嫌われるような点を見過ごしたのでしょう。
なので番組でもとんねるずのようなのは低視聴率で終わりました。
それにほこ×たてのように視聴率を稼ぐ為に周囲が見えなくなるようです。
それが現在に至っても勘違いなままで本来の目的が達成されずに何故か強引な進行しか出来ない状況が続いています。

書きたいように書いて閉めるのもあまりよくないのですが、このままだとTKOの木下さんはドラマなどへと転身された方が良いのかと心配して書いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進次郎氏、菅長官と知事選そろい踏み 総裁選には触れず

2018-09-17 03:53:49 | ニュース
進次郎氏、菅長官と知事選そろい踏み 総裁選には触れず

総裁選の結果は20日投開票で判明するのですから、あと三日待てばいい話です。

自民党にしても今回の沖縄県知事選挙は本当の意味での支持を得ているのかが分かるので重要です。

幾ら葬い選挙だとしても大差なら米軍の問題などを対応する真剣さに理解を得られていない事になります。

外務省や防衛省の努力が報われないような反応が続くのか、将来沖縄県が公的に大きなプロジェクトを
進めるにしても共感しないような対立では問題です。

せめて基地問題と切り離して諸々の課題を解決しないと協力が得難いです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする