johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

保護されたもう一人、茨城の女子中学生が家族と再会…6月に行方不明者届

2019-11-24 14:23:00 | ニュース

gooニュースより
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20191124-567-OYT1T50098?fm=g

ツイッターを見ると6月の失踪時にあまり騒ぎになっていなかったのでは?という話が出ています。
まさか監禁されていたとは思っていなかったから騒がなかっただけでしょう。
更に情報が公開されれば、どうしてこうなったのか報道されるのかと思います。
特にSNSが危険だとか、家出等でも下手するとこう言う状況になってしまうとか社会的に警戒する制限したり、警戒したりする必要を感じるのできちんとしておいた方がいいのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本人志、休業の木下優樹菜に「一線を越えてしまった」泉ピン子「事務所総出はまずい」

2019-11-24 14:02:00 | 話題

gooニュースより
https://news.goo.ne.jp/article/dailysports/entertainment/20191124037?fm=g

具体的に相手が何をしたのか明確に表現されないまま、この表現だけを叩いていますよね。


これを見てあ、そうなのかと思うくらいで揉めた事をそんなに大袈裟に問題にしてもあまり効果ないのかと思います。
弁護士が相談に乗っている以上、解決する方向なのでしょうね。
本来はそちらをきちんと把握してネタにするならそれまでなのですが、どうも芸能人の方を優先して取り上げたいだけの騒ぎなのでしょう。

この一件とは無関係なのですが、タピオカの流行と共に出店して流行が去ると店を閉める話になるのかと思います。
そしてやはり雇用の問題もあるのでしょう。

言葉が過ぎて恫喝に取られたのは失敗でした。
ただ、活動自粛はあくまでも本人の反省であってそれに便乗して取り上げて悪口を言うのはどうなんですかね。
普段から気になっていたとか、注意しようと思っていたとかならまだしも一線を超えたとまで表現するのは単にネット等の世間の社会的制裁に便乗しているようにしか見えません。
この事態からすれば第三者なりを入れて冷静に解決するだけの話でした。
それを騒ぎにしてしまったのは両者および関係者の不手際でしかなくそれを騒ぎにしてしまうネットやマスコミも何かあまり頭が良くないのでしょう。
騒ぐ事で更に複雑にしてしまっていますから。
民事にマスコミが介入して双方に不利益を与えるのは良くない事です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小6女児と母が再会「抱きしめて号泣」 体調に問題なし

2019-11-24 13:32:00 | ニュース

山梨県道志村の件も解決すると良いのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊藤容疑者宅にいた少女は茨城県の15歳

2019-11-24 08:15:00 | ニュース

gooニュースより
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/nation/kyodo_nor-2019112401001242?fm=g

どうして逃げれなかったのか、そこがまずは気になる。
暴力を振る割れたのか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする