johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

5ちゃんねるでなんなのこのスレッド?と思ったら有名な方の記事でした

2020-03-14 13:06:00 | レビュー

● 勝手に「1-2週間が瀬戸際」と言った専門家会議
● 過剰な自粛をあおる2つの原因
● 過剰な自粛で倒産も… 企業や国民の望ましい対応とは
● 感染者数の増加抑制と 通常の経済活動の両立を目指すべき
● 安倍総理がもっと会見して 分かりやすく説明することが不可欠

慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授 岸 博幸

案の定、コメント欄は過剰なのか?とまだ感染拡大が止まっていないとかこの記事に反対意見が並んでいます。
最も顕著な話は、結論が首相の丁寧な説明?と愚策と直接的に批判しています。

誰か直ぐにピンと来なかったのでググッたら、
例のテレビで見かける人物が出て来ました。
特徴的な顔立ちの官僚出身のあの人です。

なので悩み出しました。
これだけ頭の良い人でこれなのかと思うと何かどう反応して良いのかさえ悩み出します。

基本的に感染拡大を防止するのには個人レベルではうつされない事とうつさない事です。
うつされないのはうがい、手洗いで、うつさないのはマスクとか、風邪症状で不要の外出をしないとかです。
その中に通勤さえも休んでくださいという状況です。
会社などの判断は個々に分かれますが、有名どころのテーマパーク等は自主的に休園しています。

それで経済が落ち込むのを説明するのは容易なのです。
問題はいかに感染させずにそれらを経済面でも元へ戻す方法を見出すのかです。
少人数で例えば感染しないような距離間隔または
時間間隔で利用いただくとか何か策を練るのでしょうか?
または体温測定などで検査して問題の無い人だけを利用させるとかなのでしょう。
現実に中国の感染拡大防止策の一端はこれでしたから。
そのうち、感染させずに検査出来る短時間で判る簡易キットが出来たら使用されるかもしれません。

3月19日を目処にまた自粛の再検討結果が出るものと思っています。
現実的には学生さんは自宅待機で、社会人はテレワークが可能なら出勤を制限して
更に一部の業種へは政府が対処するしかないのでしょうかね。
特に専門家会議三つの条件を出す前に具体的に示してしまった業種には責任を持つべきです。

とりあえず、一番の特効薬はこの感染症の薬や治療法、ワクチンなどが揃って怖くないものになる事なのです。
海外の事例で病院に殺到して感染が拡大したような話もあり不安こそが一番の大敵なのかもしれません。
という事で、ダイヤモンド社が幾ら有名な人だからと言って安易に記事を掲載させてしまうと世の中の大半が不安に駆られている場合、しでかしたと思われてしまうようです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円急落、108円台 米コロナ対策への期待で NY外為市場

2020-03-14 08:05:24 | ニュース

>新型コロナウイルス感染拡大を受けた米政府による経済対策への期待感から、ドル買い・円売りが進んだ。 

日本の輸出企業にとっては少しは息が付けるのかと、
ただ束の間なのかもしれない猫の目のように変わる相場ですから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国で韓国産エノキダケ食べ4人死亡=韓国ネット驚き「いっぱい食べてるけど」「まさか…」

2020-03-14 07:45:08 | ニュース
注意しないといけませんね。 エノキは過熱してから食べます。
>リステリア菌 
  • リステリア菌は、自然界に広く分布しています。リステリア菌は、土壌、水、植物、いくつもの動物の糞便などで見られ、食べ物を汚染します。
  • 高リスクの食品には、惣菜の肉類、入手した時点で食べることのできる食肉製品(加熱調理肉、塩漬け肉、発酵肉、ソーセージなど)、ソフトチーズおよび冷製の燻製漁業製品などがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NYダウ1985ドル高、過去最大 騰落幅は5日連続1000ドル

2020-03-14 07:27:41 | ニュース

>市場は新型コロナウイルスの感染拡大に関する情報に敏感な状態が続き、株式市場の不安定さが高まっている。 

想像で物を言って悪いのですが、この不安定な動きを利用しておそらく大手の
投資機関は儲けているのでしょう。
FXのような感覚なら株価云々、経済云々よりも儲け優先でしょう。

>米政権が、英国を除く欧州からの外国人の入国禁止措置をとるなど、人の往来減にともなう世界経済の減速懸念が拭えない状況が続いている。 

これだけのネット社会だと立ち会わなければならない事が減ってはいます。
実際にやって見せなければならなかった時代とは違いビデオも容易ですから。
ただ、立会を必要とする審査などは出来ませんよね。
また、同じ条件で競うスポーツやコンサートなども当面できません。
取捨選択するしかなく、または代替方法を考えて儲けていくしかありません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ大統領 国家非常事態を宣言 感染拡大を受けて

2020-03-14 07:18:45 | ニュース

>13日の時点で感染者は首都ワシントンと46の州で合わせて1629人、亡くなった人は41人にのぼっています。 

やはり、日本と違って騒ぎだすのも遅れたが、その代わり対策のスケールが違う。

>また、医療機関では、病床数の制限の撤廃や、医療機関の施設の外への臨時の施設の設置、それに遠隔診療などを行えるようになります。 

日本のお役所がこの前まで真逆の事をしていたのを思い出して改革が進む前で良かったと変な事を考えてしまいました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする