goo blog サービス終了のお知らせ 

johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

東京都で新たに185人以上の感染を確認 1日での過去最多を更新

2020-04-10 17:51:00 | ニュース

東京都で新たに189人の感染を確認 1日での過去最多を更新に訂正します

なかなか数字が下がらない状況です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本相撲協会 力士1人の新型コロナ陽性を発表

2020-04-10 13:55:00 | ニュース

> この力士が所属する部屋では複数の体調不良の力士がいるとみられていたが検査を受けたのは1人。
>力士が所属する部屋は稽古を中止している。
>陽性だった場合は部屋の全員が検査を受けることとなっている。

確実に検査しないと集団感染になってしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平日朝の鉄道通勤、首都圏33%、関西18%減 テレワーク浸透

2020-04-10 12:29:00 | ニュース

効果がどの程度になるのか心配ではありますが、8割接触を減らすと言う難題は別にしても効果が出れば良いのですけど。

以前のグラフの様子から見ても平日より三連休などで大きく移動する時の方が感染拡大に繋がってその潜伏期間後に感染者が
増加していました。
ただ、流行が激しくなってちょっとでも感染している人に出会う確率が増していると危険です。
うつさないようにマスクをするようにしないと空気中のウイルスの濃厚さは増す一方です。
ミスト感染もどうか分かりませんが、密閉な空間では空気その物が汚染されてしまうのでしょうね。
密集すると更に空気に漂うウイルスが増えるのかと…。
基本的にはテレワークなどに切り替えられると良いのですが、難しいですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NYの新型コロナ、大半はアジアからでなく「欧州から持ち込まれた」読売新聞

2020-04-10 12:10:00 | ニュース

1月末には、過去2週間以内に中国を訪れた外国人の入国を拒否する措置をとった。

トランプ大統領の政策が功を奏していたのだが、問題はヨーロッパで中継されてしまった点だろう。

トランプ政権は3月11日、欧州26か国を2週間以内に訪れた外国人の入国を禁じた。だが、入国禁止の約1か月前には、ウイルスが主に欧州からニューヨークに持ち込まれていた可能性が高いことが分かった。

中国からの阻止は簡単でもヨーロッパとなると話は違って簡単ではなかったのかと思われます。
だが、更に複雑なのは


人口10万人当たりの死者数では、ヒスパニックと黒人(アフリカ系)が、白人とアジア系よりも2倍ほど多くなった。デブラシオ市長は「明らかな不平等だ」とし、対策に乗り出す方針を示した。
目先が中国に向いているとヨーロッパ経由で入ってくるし、感染させられるのはまた目先の違うヒスパニックやアフリカ系黒人と言う話です。

データやしっかりとした情報で判断しないと間違うし、大変な事になるのです。

問題が複雑なのは未知のウイルスでいろんな情報が曖昧であっただけでなく、第一印象にとらわれると他のルートや他のターゲットが大変な事になりました。
これまでの感染症でここまでややこしいのはなかったように思えます。

日本でこの1カ月大人しくなって、どうにか拡大防止しないと医療的な事も問題ですが、長引くと経済的にも大きなインパクトで立ち直るのが先延ばしになります。
若い連中が無関係のように街に繰り出していますが、最終的にこの先送りされた負債を背負う事になるのでなるべくなら軽微に済ませるべきです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーロッパでピークを迎えてもアメリカは依然として拡大傾向

2020-04-10 11:23:19 | 情報


国別の 新規感染者数

>新規感染者数を国別に見てみると、イタリア、スペインは前日より少なくなる日が多く、感染拡大が鈍ってきた。
>一方、米国は4月3日には4万人近く増えたが、4日以降は3万人前後が続いている。

アメリカの感染拡大がピークを迎えるのか難しい点です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする