ジャニーズのお家事情が気になります。
やっと無症状感染者等のホテル管理へと舵が切れたようです。
>さらに懸念していることを聞いたところ、病床や宿泊施設の確保に加え、宿泊施設で軽症者のケアを行う医師や看護師の確保が難しいといった声や感染拡大が続くにつれ、新型コロナウイルスの患者以外の医療への影響が懸念されるといった声が出ています。
また、引き続き、医療用のマスクやガウンなどが不足する中での院内感染対策も多くのところが課題に挙げました。
解消しないと自粛要請を止める訳に行かないので政治的にも
資金援助等していくしかありません。
あまりに数字が下がったので明日が心配です。 と書いたのですが
ちょっと結果をグラフ化します。

平均線の先端がちょっこと上がっています。

一週間平均の比率も1.01とこれでは当然増えてしまいます。
また詳細な情報が出てくれば明らかになる事も有るのでしょう。
なので下手にコメントはしません。
検索で『渋谷人出 推移』と打ったのに出て来たのはこれ
>果たしてどちらの言っていることが真実なのか?実際の人出状況を確認すべく、女子SPA!編集部記者が平日のお昼に吉祥寺の街まで足を運んできました。
>追記:本記事で撮影したのは、4月23日(木)の午後2~4時頃です。平日のため、週末とは単純に比較はできませんが…。
>混雑してる、賑わっているとは正直なところ思いません。でも、公園口の方に比べるとごく普通の人波というか。
商店街の密に対策が必要なのですが、例の買い物は3日に1度ですかね。
難しいなぁ!
テレビで言っていたのは
>新型コロナウイルスの潜伏期間は2週間とみられていることから、少なくとも4週間、感染者数がゼロにならない限り、ウイルスとの闘いは終わりません。
たぶんこのような4週間を目安にするものでした。
>山中教授が「1年は続く」と指摘したのは、感染力の極めて高い新型コロナウイルスの本質を見抜いているからです。
と言う話で長期戦でしょう。