johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

解体中のクレーン作業場が落下 乗っていた男性と下にいた男性の計2人が意識不明の重体

2023-11-17 07:42:00 | ニュース

【速報】解体中のクレーン作業場が落下 乗っていた男性と下にいた男性の計2人が意識不明の重体(読売テレビ)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース

【速報】解体中のクレーン作業場が落下 乗っていた男性と下にいた男性の計2人が意識不明の重体(読売テレビ)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース

 警察と消防によりますと、兵庫県洲本市の造船所で16日午前、クレーンの解体作業中に作業場が落下し、30代くらいの男性2人が意識不明の重体で病院に搬送されました。 消...

Yahoo!ニュース

 
クレーン事故


建設現場 崩落事故





検索して出て来たものだけを挙げてもこんな感じです。

今後このような事故を減らす努力は必要だと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暫定目標値の「54倍」の有機フッ素化合物PFAS 化学工場前の水路から検出 市が毎日実施の調査で=静岡市清水区

2023-11-17 07:28:00 | ニュース

暫定目標値の「54倍」の有機フッ素化合物PFAS 化学工場前の水路から検出 市が毎日実施の調査で=静岡市清水区 - ライブドアニュース

暫定目標値の「54倍」の有機フッ素化合物PFAS 化学工場前の水路から検出 市が毎日実施の調査で=静岡市清水区 - ライブドアニュース

静岡市清水区の化学工場で有機フッ素化合物=PFASが検出されている問題。市が工場前の水路で毎日実施している調査の途中結果が公表された。最大で国の暫定目標値の「54倍」の...

ライブドアニュース

 
NHKの特集
血液から高濃度のPFASを検出 かつて化学工場で何が 静岡 清水区 | NHK | WEB特集

血液から高濃度のPFASを検出 かつて化学工場で何が 静岡 清水区 | NHK | WEB特集

【NHK】男性は工場の建物に入ると、いつものように20Lのドラム缶の中を確認した。しっとりとした白っぽい粉で満たされている。それを…

NHKニュース

 
会社名
工場外地下水から目標の26倍のPFAS 静岡市、調査範囲拡大 | 毎日新聞

工場外地下水から目標の26倍のPFAS 静岡市、調査範囲拡大 | 毎日新聞

 静岡市は8日、「三井・ケマーズフロロプロダクツ」清水工場(清水区三保)周辺の個人所有の井戸の地下水4カ所から、国の暫定目標値の7~26倍の有機フッ素化合物(PFAS)が...

毎日新聞

 
ここまで問題なのに何故か会社側の話が有りません。
違和感を感じています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日中首脳会談 “日本時間の17日午前に行う” 日本政府が発表

2023-11-17 06:28:00 | ニュース




産経には海産物禁輸措置撤廃要求とあります。
日中首脳17日にも1年ぶり会談 岸田首相は水産物禁輸措置撤廃要求へ

日中首脳17日にも1年ぶり会談 岸田首相は水産物禁輸措置撤廃要求へ

【サンフランシスコ=原川貴郎】日中両政府は岸田文雄首相と習近平国家主席が米西部サンフランシスコで16日(日本時間17日)にも会談する方向で調整を進めた。首相は…

産経ニュース

 
夕刊フジには尖閣周辺航行が出ています。
止まらない中国船暴挙、尖閣周辺航行「100日連続」 岸田政権〝対中弱腰外交〟「日中首脳会談はブイ撤去してから」石平氏(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース

止まらない中国船暴挙、尖閣周辺航行「100日連続」 岸田政権〝対中弱腰外交〟「日中首脳会談はブイ撤去してから」石平氏(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース

中国の暴挙が止まらない。尖閣諸島の周辺海域で12日、中国海警局船の活動が確認され、同海域での海警局船の航行が「100日連続」となった。尖閣周辺の日本のEEZ(排...

Yahoo!ニュース

 
以下の解説には日本人の拘束事案が挙げられています。
解説)日中首脳会談どうなる?焦点は?成果は? 岸田総理大臣と習近平国家主席 APEC首脳会議 アメリカであるなか | NHK政治マガジン

解説)日中首脳会談どうなる?焦点は?成果は? 岸田総理大臣と習近平国家主席 APEC首脳会議 アメリカであるなか | NHK政治マガジン

岸田総理大臣と中国の習近平国家主席の首脳会談がアメリカで日本時間の17日にも行われる方向で調整されています。APEC=アジア太平洋経済協力会議の首脳会議に合わせたもの...

NHK政治マガジン

 
読売新聞だと以下のようなタイトルになっています。
日中首脳会談で「戦略的互恵関係」再確認へ…経済や気候変動など双方の利益確保

日中首脳会談で「戦略的互恵関係」再確認へ…経済や気候変動など双方の利益確保

【読売新聞】 日中両政府は、米国で開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に合わせ、岸田首相と中国の 習近平 ( シージンピン ) 国家主席の首脳会談を1...

読売新聞オンライン

 

中国側からすれば、投資させたいのでしょうけど、現実問題として難しいようです。
何か折り合いをつけるのか会談の枠の外で何か外務省が既に動いていないと進展しないのかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする