資本金と賃金が比例して大企業ほど年収が高いとすればそれは是正されないと格差は改善されないのか?
融資と信頼でも結局担保に土地とか建物とかで資産が無いと上手くいかない。
個人だとハローワークのようなシステムがあるのだが、小さな会社や自営業だとそれに近いのはむしろ業界団体、地方自治体の関連部署などである。
こんな事を書いても無意味なんですけどその指導する側の組織も脆弱なのかと思う。
それに農業だと農協とか市場とかでその体制すらもどうなんだろうかと考えてしまう。
まして地方自治体でも赤字体質なのが有るのかと思うとそれで経営指導出来るとも思えない。
あくまでも思い付きで書いたまでで検証して出直す事にする。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます