当たり前よ話ですが、インフレによる効果ですよね。
物価高で消費税、人手不足で賃上げになって所得税の両方が入ってくる形です。
何が言いたいかと言うと増税派の財務省は日本経済が大きくなるインフレによる税収アップを画策して来なかったのが問題なのです。
何故そうならなかったのかと言えば一つには政治の選挙対策でインフレ=実質増税だからです。
もう一つには税収の伸びがあると財務省の査定のパワーが他の省庁に効き難いのです。
つまり、政治、財務省や日銀のパフォーマンスに付き合わされてこの国は成長が著しく滞った状況が失われた20年も続いたと言う話でしょうか?
ゼロ金利政策や賃上げ(ベースアップ)で個人消費を刺激してどうにか再び元に近い路線へとカムバックしそうです。
更に悪いのは政治的に予算を決めても税収に還元されるような使われ方をして来なかったのもありますよね。
特に巨大プロジェクトなのに結果として税収増どころかそれ自体赤字またはかなりの高額な使用料と言う施設になってしまいました。
そう言う意味では税金のキャッシュフローを見て予算を組んでいると言うよりも地元の陳情や見栄なのかと思ってしまいます。
投票率が悪い政治への無関心もありますが、現実には税金の出入りについてしっかりと関心を持って貰わないと国債残高が多くて予算がその償還に回されるようなパターンから脱却出来ません。