johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

石川県の被災建物、3割が「危険」 輪島は6割、全容把握できず

2024-01-15 08:24:00 | ニュース


地震発生から15日で2週間となるが、被災が甚大だった地域ではまだ判定が進んでいない。建物被害の全容把握には時間がかかりそうだ。

全容把握が必要な理由はなんでしょうか?
生き埋めで3日目までなら探したら助かります。
正確な数字が必要なだけならそれって報道の都合ですか?

本質的に必要な事が優先でないとダメですよね。
人命とか関連死にならないようにする対策とか。
学生が不利にならないように対策するとかですしょう。

危険度の分類はそれにより全壊、半壊で保険の支払われる額が違うので慎重になるのでは?
それを踏まえたら、全容把握の必要性をきちんと説明しないといけないのです。
報道ならこれまで判明しているのはとか誤魔化せますよね、それなのにそこに執着するのはおかしいのです。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石川県 旅館やホテルへの「2... | トップ | 鈴木紗理奈「サンジャポ」で... »

コメントを投稿