カーボンゼロにする目的からすれば素晴らしいのでしょう。
ただ、再生エネに変えたからそれで良いと言うような考えなら、それは違うのかと思います。
非化石燃料や非原子力までなら確かにそう言う話なのかと思います。
ところが、現実的に考えると先ず災害時に停電してしまい兼ねません。
二重のエネルギー対策をしないと津波とかで生き残っても復旧の道のりは厳しそうです。
また、メガソーラーなどもしっかりと査察してその場所の環境への配慮とかも検討しないと熱海のソーラーのように連想されてしまうのが今のネット社会ですから。
現時点ではソーラーへの変更でカーボンニュートラルは素晴らしいことです。
しかし、災害や日本の再生エネを考えるとイオンならやれそうな水素とか風力、地熱とかにも投資されていかれたらどうかと考える訳です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます