johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

時事通信の世論調査 総理総裁の候補他

2021-07-17 10:06:00 | 情報

>「今年9月末の総裁任期まで」が49.4%

順当な所かと思います。

>自民党の石破茂元幹事長が14.9%でトップ。2位は河野太郎規制改革担当相14.5%、3位は小泉進次郎環境相8.8%と続いた。4位は安倍晋三前首相で8.4%。
 5位は立憲民主党の枝野幸男代表5.0%で、6位の菅氏3.9%を上回った。他の閣僚では、加藤勝信官房長官は1.0%で9位、茂木敏充外相は0.6%で10位。

これまでの総裁や総理の決定過程だと外相や財務相、または党の要職で幹事長の経験者でした。
ところが財務相は麻生さんが、幹事長は二階さんが派閥力学的に占有して必要な人材を育成する機会を奪っている形になっています。
それに河野、西村、加藤各氏のようにチャンスがあっても活かし切れない状況なのかと思います。
それはズバリ、新型コロナの問題やそれに伴う五輪など政権が抱える問題があまりに重たいのです。
そして野党で担えるような人物もなく、仕方なしの菅総理の継続で来ていますよね。
政治環境がもっと良い状況で誰がやってもいいなら交代の流れが出来ていてもおかしくない不人気ぶりです。
その原因は菅総理の話し方もあるのですが、IOCの手前、答弁に制約を受ける五輪とか尾身氏の独走で揺れてしまうコロナウイルス対策とか菅総理が思うような展開し難い課題が多いのでしょう。
特にコロナの予測は外れていなくても国民を不安にさせますから、慎重にならざるを得ません。
ましてワクチンが入って来ないなどデルタ株による混乱は想定外に影響しています。

国民からすれば交代時期なのですが、このような波乱を乗り越えられるのは残念ながら菅総理なのかと思います。
選挙で大負けしない限りは総裁前に解散してしまえばたぶん続投ムードなのかと思います。
総裁選が先でそこに誰か適当な人が出て票を集められたら、変わるのでしょうけどその候補すら2ヶ月前なのに取り沙汰されない。

マスコミの思惑は見栄えで言えば、安倍前総理のような人物がテレビとしては良いのでしょう。
それと説明の仕方、内容、気配りからすると河野氏クラスになるのかと思います。
石破さんが難しいのは人徳に欠ける点かと思います。
政策的な能力があっても人が集まらないのではやっていけないのが、日本の社会的な慣習なのかと経験から思うのです。
つまり、人間的な魅力の点でマスコミが求めるような人物よりは更に人間関係重視にならざるを得ない周囲の政治家なのでしょう。

その意味で言えば、日本の政治は他国のように理論や能力よりもコネクションがどの程度有るのかや親分肌のような面倒見などで決まってしまう古い世界なのかと思います。

国民に人気が出そうなタイプの首相に代わるまでまだ時間を要する難題が山積した状況です。
そして選ばれる過程でも国民の要望に応えられるような選出ではなく、どちらかと言えば人間関係重視になるのでしょう。

例えば、五輪相の前任者橋本氏にしても丸川氏にしても国民に人気でしたが、実際に職務に着くとなかなか上手くいかない苦労がありましたよね。
なんか、そう言う点まで見通したマスコミの評価が出来ないものかと聞いてみたいものです。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大雨で農林業被害15億円超の... | トップ | スマホでの少額送金で新会社 ... »

コメントを投稿