地震関連のニュースを拾ってみるとこれを騒がない訳にはいかない事情があるのかと思うくらいです。
Yahoo!コメント欄には偉そうにと揶揄されていました。
そうなってしまった原因は帰宅困難者対策が進んでいないと言う問題があるのですが、会社側も夜の10:41ですから本来なら帰っている時間なのでしょう。
一部では区役所が対策したようですが、むしろ翌日の朝の行列が凄かった地域も有りました。
記事にする側にすれば指摘することが使命な感じなのでしょうけど、現実的に限界に近い状況、例えばテレワークから通勤への振替など察しないといけない面もあるのでしょう。
指摘することが使命な感じが下手するとクレーマーやパワハラ、モラハラのように聞こえてしまうのかもしれません。
例えば帰宅困難者にしてもその時間のわりに対策を考えられていない点など本人、会社、その地域の自治体、交通機関と責任が分かれるのかと思います。
またおそらく10年もすれば担当者も代わっていますよね。
10年に一度の事にそこまで真剣に取り組めない程、合理性が求められる社会なのを問うべきなのかと思います。
在任期間8年9カ月の麻生さんみたいな訳にはいかないのですよね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます