前回に続き、本田圭祐と中田英寿について述べてみたいが、そのためには1993年から現在までの、日本代表におけるピッチの王様の系譜に触れる必要があると思う。
それについては、あまり異論が出ないと思うが、カズ、中田英寿、中村俊輔、本田圭祐と切れ目なく受け継がれたと思う。
受け継がれたと書いたが、いわば力で凌駕し移行したケースが、カズから中田英寿、そして中村俊輔から本田圭祐ではないだろうか。
カズから中田英寿への移行は、前回書いたジョホールバルの時点である。カズは1-2と劣勢の中、交代を命じられピッチを去った。オレ?オレが交代なの?といぶかしがったカズ選手の仕草は、まだピッチの王様の座を明け渡す自らの運命を、にわかには受け入れがたい気持ちをよく表していた。
そして彼が去ったピッチ上では、中田英寿が、誰にも気兼ねする必要がなくなったといわんばかりに、縦横無尽に動き回って、城の同点弾をアシストし、延長に入っても、これでもかこれでもかというほど動き回って岡野にパスを供給し、最後は「オレが決めるしかないのか~~~~」といわんばかりのシュートを放ち岡野のゴールに結び付けた。
これで、文句なしにピッチの王様は交代したのだ。
ところが中田英寿から中村俊輔への移行は、ドイツW杯のグループリーグ敗退が決まったピッチ上に仰向けとなってしまい、そのまま唐突な引退を発表した、中田英寿の燃え尽き引退によってもたらされた。中村俊輔は自らの力を誇示することなくピッチの王様の座を得てしまったのだ。
これが次の悲哀を生む伏線になったとも言える。
ちょうど、サッカーマガジン誌の最新号(No1459)での連載記事「日本代表裏戦記」が、フリーキックを巡る中村俊輔に対する本田圭祐の挑発事件というのが紹介されている。東京スポーツの三浦憲太郎氏の執筆だ。
時は2009年9月の国際親善マッチ・オランダ戦のピッチ上、後半から出場した本田圭祐がFKのキッカーを志願した時に生じたやりとりが、一つの事件だったと紹介している。
この時は、最終的に本田圭祐が降りて中村俊輔がFKを蹴りゴールには結びつかなかったが、当時の本田圭祐への取材から、オレが蹴ると5回ぐらい言ったこと、さらに後日「俊輔さん、最近FK決めていないでしょう」と言い放っていたことが判明したという。
記事では、これを機に、ポジションを争う二人の関係にヒビが入り、次第に中村俊輔は精彩を欠くようになって、結果的には南アフリカW杯で本田がスタメン抜擢、中村俊輔はベンチ、と結んでいる。いわば完全にピッチの王様の座が交代したわけだ。
この本田からの挑発をバネにできなかった中村俊輔の弱さは、まさに自らが力でその座を奪った経験のなさから来ているといえる。本田はまさに自らの力を誇示する形でその座を奪い、王様となったのだ。
これで中田英寿と本田圭祐が、自らの力で王様の座を勝ち取ったカリスマだということがわかったが、私は中田英寿に、いま一つギラギラ感が足りなかった試合を指摘せざるを得ない。それはもあたかも「自分はジョホールバルですべてのエネルギーを出し尽くした。あとは残っていなかった。歴史は一つ作るだけでも大変なことなのだ」とでもいうかのような、淡泊ぶりだった。それは2002年W杯決勝トーナメント1回戦のトルコ戦。
あの試合、トルシエ監督の戦意のなさという、日本代表における彼の監督歴のすべてを台無しにするような問題があったが、ピッチの上での中田英寿の淡泊さは意外と語られていない。
あの頃、中田英寿は26歳、まさにマラドーナやジダンがW杯を制した時と同じ年代、もっとも選手として充実してるはずの年代だ。ジョホールバルのような気持ちになれなかったのか、聞いてみたい。あるいはそれを問うたジャーナリストがすでにいたのかも知れないし、2002年当時は読んだのかもしれないが、だとすれば再度確認してみたい。
そして本田圭祐、彼はブラジルW杯の時28歳、少し歳は多くなったが、それでもまだ全盛期といっていい。彼が本当に歴史を作る試合を持てれば、明らかに中田英寿を凌駕したと言われるかも知れない。
まもなく、その出場権を賭けたオーストラリア戦が来るが、それもまた決してゆるがせにはできない関門だ。みんなで力を合わせて勝ち取った上でのブラジルの舞台ということだが。