なんてことは、もちろんなく。(笑)
今日もキッチンラックの製作に励む。
今日で4日目?
やっぱり予定通りには終わらなさそう。(笑)
今日は、キッチンラックの外枠、本組みをする。
天板、棚板、貫、その他諸々の部材のホゾを側板に一気にはめ込む。
あっ、ホゾって、簡単に言っちゃうと、木にオスメスの加工をして、はめ込んで接合する方法。
たくさんのホゾを一気にはめ込む、これが大変な作業。
こっちのホゾが入っているかと思えば、あっちのホゾが入ってない。
あっちのホゾが入ったかと思えば、こっちのホゾが抜けちゃったり。(笑)
案の定、苦労して何とか本組み終了。
これで本体の外枠が出来たので、今度はスライド棚の製作。
図面で寸法は出ているものの、実際に図面どおり出来るわけなく(?)、現物にあわせて作るのが一番正確。(笑)
外枠に背板もつけて、コンセントもつけて、スライド棚もつけて、これで本体は完成!
あとは、これに納まるようにキッチンワゴンを作らないといけない。
キッチンワゴンは、明日から。
あっ、写真は工房の庭で撮った写真。
キッチンラックの話ばかりでもなんだし、写真くらいは春らしいのをと思って。
タンポポ、野苺、雑草。
これは春の3原色や~。(彦麻呂風)
そうそう、可愛い女の子は来なかったが、隣のおばあちゃんの息子さん夫婦が、juconの家具を見にやって来た。
酒まんじゅうと漬物をいただいた。
ご馳走様です。
今日は人とのふれあいがあったな。(笑)
今日もキッチンラックの製作に励む。
今日で4日目?
やっぱり予定通りには終わらなさそう。(笑)
今日は、キッチンラックの外枠、本組みをする。
天板、棚板、貫、その他諸々の部材のホゾを側板に一気にはめ込む。
あっ、ホゾって、簡単に言っちゃうと、木にオスメスの加工をして、はめ込んで接合する方法。
たくさんのホゾを一気にはめ込む、これが大変な作業。
こっちのホゾが入っているかと思えば、あっちのホゾが入ってない。
あっちのホゾが入ったかと思えば、こっちのホゾが抜けちゃったり。(笑)
案の定、苦労して何とか本組み終了。
これで本体の外枠が出来たので、今度はスライド棚の製作。
図面で寸法は出ているものの、実際に図面どおり出来るわけなく(?)、現物にあわせて作るのが一番正確。(笑)
外枠に背板もつけて、コンセントもつけて、スライド棚もつけて、これで本体は完成!
あとは、これに納まるようにキッチンワゴンを作らないといけない。
キッチンワゴンは、明日から。
あっ、写真は工房の庭で撮った写真。
キッチンラックの話ばかりでもなんだし、写真くらいは春らしいのをと思って。
タンポポ、野苺、雑草。
これは春の3原色や~。(彦麻呂風)
そうそう、可愛い女の子は来なかったが、隣のおばあちゃんの息子さん夫婦が、juconの家具を見にやって来た。
酒まんじゅうと漬物をいただいた。
ご馳走様です。
今日は人とのふれあいがあったな。(笑)
