毎年、1度は買うんですが、去年は買わなかった。
で、今年の4月にちょっとだけ買ったら、あっという間になくなっちゃったんで、また買いました。
今度は大量に買いました。
何を買ったかというと!!

材木です。
さすがに貧乏でお金がないって言っても、これだけは買わないといけません。(笑)
これで約一立米。
一立米って1m×1m×1mのこと。つまり体積です。
材木は、一立米いくらって単位なんです。
だからって、一立米が最低ロットではないです。0.5立米でもいいし、0.1立米でもいいです。
でも、小さい単位で買うと、その都度、送料が必要になって割高です。
だから、juconとしての大人買い!(笑)
この大量の材木を、作業スペースに置きっぱなしでは、作業が出来なくなるので、材料置き場に移動します。
その際、桟木というのを材木と材木の間に挟んで、風通りをよくするように空間を作ってあげます。

この作業がかなり大変。
juconが仕入れいてるホワイトオークはかなり重いんです。腰がバキバキと悲鳴をあげます。
約1時間ほどかけて、材料置き場に移動しました。

今回は、ほとんどが幅広の材料です。
いつもなら、幅広い材料はテーブルトップ用に分けておいておくんですが、今回は全部テーブルトップに使えそうな幅のある材木ばかり。
こんなに幅の広い材料ばかり入荷して来たのは、今回が初めて。思わずニンマリ。(笑)
これで、ジャンジャン、テーブル作らないと!
プチ・テレビだったら、何千個も出来ちゃう。(笑)
やっと、材木の片づけが終わったと思ったら、まだやることがありました。

こちらは、ドラム缶風呂用の薪。
材木屋さんに、いつも端材をいただくんですけど、今回もかなりの量でした。
こっちの整理は時間をかけてやることにします。(笑)
http://www8.plala.or.jp/jucon
で、今年の4月にちょっとだけ買ったら、あっという間になくなっちゃったんで、また買いました。
今度は大量に買いました。
何を買ったかというと!!

材木です。
さすがに貧乏でお金がないって言っても、これだけは買わないといけません。(笑)
これで約一立米。
一立米って1m×1m×1mのこと。つまり体積です。
材木は、一立米いくらって単位なんです。
だからって、一立米が最低ロットではないです。0.5立米でもいいし、0.1立米でもいいです。
でも、小さい単位で買うと、その都度、送料が必要になって割高です。
だから、juconとしての大人買い!(笑)
この大量の材木を、作業スペースに置きっぱなしでは、作業が出来なくなるので、材料置き場に移動します。
その際、桟木というのを材木と材木の間に挟んで、風通りをよくするように空間を作ってあげます。

この作業がかなり大変。
juconが仕入れいてるホワイトオークはかなり重いんです。腰がバキバキと悲鳴をあげます。
約1時間ほどかけて、材料置き場に移動しました。

今回は、ほとんどが幅広の材料です。
いつもなら、幅広い材料はテーブルトップ用に分けておいておくんですが、今回は全部テーブルトップに使えそうな幅のある材木ばかり。
こんなに幅の広い材料ばかり入荷して来たのは、今回が初めて。思わずニンマリ。(笑)
これで、ジャンジャン、テーブル作らないと!
プチ・テレビだったら、何千個も出来ちゃう。(笑)
やっと、材木の片づけが終わったと思ったら、まだやることがありました。

こちらは、ドラム缶風呂用の薪。
材木屋さんに、いつも端材をいただくんですけど、今回もかなりの量でした。
こっちの整理は時間をかけてやることにします。(笑)
http://www8.plala.or.jp/jucon