先週から制作していたCD・DVDラックの完成です。
以前の加工方法を思い出し思い出しの制作だったのと、DVD収納のため全体的にサイズアップし、前回とは違った加工もしなくてはいけなかったので、けっこう時間がかかってしまいまいた。
しかし、久しぶりに作ったにも関わらず、以前よりもいいモノが出来ちゃった感じです。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c9/0a39099914f2a8ae19a9f0827d845b72.jpg)
材料はホワイトオークで、ナチュラルカラーのオイル仕上げです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/35/e30d9bcfcd121a64b0171b1625b70b7d.jpg)
天板を含め、側板、底板、棚板、すべて一枚板です。
箱モノを作る上で、剥ぎ合わせをしないで作るってことは、滅多にないことです。良い材料をふんだんに使っちゃいました。
扉には12枚のお気に入りのCDジャケットを簡単に飾ることが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0f/5bedc6fb2b6af865a27386090e9469dc.jpg)
今回、お客様のご提案で、DVDは寝かせて収納する事にしました。そのため奥行きが以前のモノよりも深くなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/84/a07c0a22887730411a53a85b56823062.jpg)
寝かせて収納することで、全体的なバランスは以前のCDラックに近いデザインで制作することが出来、上中下段にすべてにDVDが収納可能、230枚前後のCDやDVDが収納出来ます。以前のCDラックより30枚前後収納数が増えました。
今回の制作は、サイズがシビアだった分、心地よい緊張感の中、制作することが出来ました。家具を作るのって楽しいなって改めて感じました。
現在、幅広の材料をたくさんストックしています。オーダーするならば、今がチャンスですよ~!(笑)
http://www8.plala.or.jp/jucon
以前の加工方法を思い出し思い出しの制作だったのと、DVD収納のため全体的にサイズアップし、前回とは違った加工もしなくてはいけなかったので、けっこう時間がかかってしまいまいた。
しかし、久しぶりに作ったにも関わらず、以前よりもいいモノが出来ちゃった感じです。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c9/0a39099914f2a8ae19a9f0827d845b72.jpg)
材料はホワイトオークで、ナチュラルカラーのオイル仕上げです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/35/e30d9bcfcd121a64b0171b1625b70b7d.jpg)
天板を含め、側板、底板、棚板、すべて一枚板です。
箱モノを作る上で、剥ぎ合わせをしないで作るってことは、滅多にないことです。良い材料をふんだんに使っちゃいました。
扉には12枚のお気に入りのCDジャケットを簡単に飾ることが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0f/5bedc6fb2b6af865a27386090e9469dc.jpg)
今回、お客様のご提案で、DVDは寝かせて収納する事にしました。そのため奥行きが以前のモノよりも深くなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/84/a07c0a22887730411a53a85b56823062.jpg)
寝かせて収納することで、全体的なバランスは以前のCDラックに近いデザインで制作することが出来、上中下段にすべてにDVDが収納可能、230枚前後のCDやDVDが収納出来ます。以前のCDラックより30枚前後収納数が増えました。
今回の制作は、サイズがシビアだった分、心地よい緊張感の中、制作することが出来ました。家具を作るのって楽しいなって改めて感じました。
現在、幅広の材料をたくさんストックしています。オーダーするならば、今がチャンスですよ~!(笑)
http://www8.plala.or.jp/jucon