JUNSKY blog 2015

私の時事評論等です
文化関係の記事は、
【観劇レビュー&旅行記】(ブックマークのTOP)
で書いています

参院、首相問責決議を初可決

2008-06-11 23:55:18 | 政治
参院で、民主・社民・国民新党が提出した「首相問責決議」を史上初めて可決したという。

 日本共産党は、何故今の時期なのか? 本日の党首討論を中止して決議案を出すことを優先するのは本末転倒だと、昨日まで民主党の行動を厳しく批判したが、採決では「問責」に賛成した。

*******************************************
今日も御覧頂きありがとうございます。
このブログを応援して頂ける方ははクリックを!

*******************************************
  下のアイコンもクリックしてもらえたら嬉しいです。
    にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
*****************************

首相問責決議案
  今出すことは適切でない 市田書記局長が会見
             2008年6月11日(水)「しんぶん赤旗」
 日本共産党の市田忠義書記局長は十日、国会内で記者会見し、民主党が十一日に福田康夫首相に対する問責決議案を参院に提出しようとしていることについて、党の基本的態度を表明しました。穀田恵二国対委員長が同席しました。

 市田氏は、福田内閣について、内政・外交の全般にわたって、どの角度からみても、問責に値すると指摘。しかし、そのことと、いつ、どういう状況のもとで問責決議案を提出するのかは別問題であり、「十一日の時点で提出することは、適切ではない」と述べ、その理由として二点を挙げました。

 一つは、問責決議案は、大変重いものであり、それにふさわしい効果が得られる時期を選ぶべきであるにもかかわらず、そうした機は熟していないことです。

 法的拘束力がないとはいえ、参院での問責決議案は、衆院の不信任決議案に相当するものであり、今回提出されれば、可決は確実です。

 市田氏は、問責決議案は、政府を、内閣総辞職もしくは解散・総選挙を回避できない状況に追い込んだときに出すべき性格のものだと指摘。「客観的にみて、現状はそういう状況にはない」「問責決議案は、何度も出せるものではない。効果が得られない状況で出してしまえば、野党は重要なたたかいの手段を失うことになる」と述べました。

 もう一つは、民主党が国会論戦と国民世論によって自公政権を追いつめる姿勢も手だても欠いたまま、問責決議案を出そうとしていることです。

 市田氏は「率直にいって、民主党はこの努力を尽くしていない」と批判しました。

 市田忠義書記局長は、問責決議案をめぐる民主党の対応に関し、多くの国民が成立を求めている後期高齢者医療制度廃止法案の問題に言及しました。

 日本共産党は、参院段階で、参考人質疑、地方公聴会を含めて、充実した審議のうえで可決・成立させるべきだと野党書記局長・幹事長会談(三日)で主張し、これは野党全体の合意になりました。にもかかわらず、その直後、参院厚生労働委員会の民主党の委員長は、この合意を踏みにじって職権で採決日程を決めてしまいました。

 市田氏は「自公がこれまでやってきたことと同じことを、参院で多数をとった民主党がやっていると批判されても仕方がない暴挙だ」と告発しました。

 廃止法案は参院で可決され、衆院でこれから審議に入る段階です。

 市田氏は、民主党が十一日に予定されていた党首討論もおこなわず、衆院において廃止法案の審議もしないまま、同日に問責決議案を出すというのは、同党が国会論戦と世論で後期高齢者医療制度を廃止に追い込む立場に立っておらず、「衆院段階での議論を捨てようとするものだ」と強調しました。

 市田氏は、宇宙基本法や国家公務員基本法などの悪法を強行するため、自民党と公明党と民主党が談合し、事実上、ほとんど審議時間なしに可決・成立させた事実も指摘。自民、民主両党の幹部も加わる「新憲法制定議員同盟」の結成や、憲法審査会を始動させようとする動きもあげ、国政の基本問題では「客観的には、(民主党が)自公政治を助ける役割を果たしている」と述べました。

 さらに市田氏は、民主党が問責決議案を出す理由として、後期高齢者医療制度問題はつけ足しで、“協調型から対決型に転じるため”“国会最終盤にヤマをつくる必要がある”など、党略的事情を挙げていたことを示し、「論戦と世論で、総辞職もしくは解散・総選挙をせざるをえない状況に追い込むという立場にたたない態度だ」と述べました。

 最後に市田氏は、民主党が、問責決議案を提出する場合、事前に相談するとしていたにもかかわらず、いまだに相談がないと指摘。「問責決議案は、いわば野党共有の武器、手段だ。それを出すのか出さないのか、どういう時期に出すかは、当然野党間で協議があってしかるべきだ」と表明しました。


 会見を受け、日本共産党の穀田恵二国対委員長が民主、社民、国民新の各党に対して、問責決議案に関する協議のため、野党書記局長・幹事長会談の開催を申し入れました。その結果、十一日正午に開催されることが決まりました。



*****************************
参院、首相問責決議を初可決 求心力低下は不可避(共同通信) - goo ニュース

参院本会議で福田首相の問責決議案を可決、憲政史上初めて(ロイター) - goo ニュース

ねじれ国会「犠牲者は私」=福田首相、また恨み節(時事通信) - goo ニュース

「魂のウタ」~荒木栄の歌が聞こえる~

2008-06-11 00:55:32 | 映画レビュー
友人から問合せがあったので、調べてみると
「魂のウタ」~荒木栄の歌が聞こえる~
が完成していたことがわかった。



 荒木栄は、日本共産党の党員作曲家で「うたごえ」運動の象徴的存在。
60年安保闘争や三池闘争を音楽の面から支えた人で、当時活動した人々はみんな荒木栄の歌を唄っていたと言っても過言ではない。

 1962年10月26日38歳で早世した。

オフィシャル・サイトは、ここをクリック

関連サイト の方が情報が詳しいかも。

*******************************************
今日も御覧頂きありがとうございます。
このブログを応援して頂ける方ははクリックを!

*******************************************
  下のアイコンもクリックしてもらえたら嬉しいです。
    にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

 企画書より(抜粋)

今、働く人が腕を組み、声を合せて歌うことが、ほとんどなくなりました。
何故なのか?カラオケが普及しただけではない、現代の文化状況ともかかわりのある奥深い理由があると考えられます。
これが、この映画で探っていきたい第一点です。

憲法改正を標榜する安倍首相の登場にみられるように、時代が大きく右にカーブを切ろうとしている時代に、『がんばろう』を声高らかに歌うシンガーたちがいます。
『浪花の巨人・パギヤン』こと趙博さん、阪神淡路大震災をきっかけに結成されたソウル・フラワー・ユニオン、沖縄民謡の大家でもある大工哲弘さんなどです。
そうした人々は、今、何故、『がんばろう』を歌うのか?
今だに歌い継がれる『がんばろう』の魅力とは何なのか? 
それを知りたいのが、この映画を作りたいと思った動機の一つです。

若い世代の感性で、この旅の同行者、案内人、ナビゲーター役の若い音楽専門家が欲しい。
それも、歌に命をかけている人はいないか・・・・・
ということで出会ったのが妃月洋子さん。神戸在住のソロ・シンガーです。

彼女は、
神戸市に生まれ育ちました。関西生まれの父、九州生まれの母。祖先のルーツは、与論島。
幼少のころから音楽に興味を持ち、歌うことが自分のあり方だと信じてやみません。
声優学校時代チェリーズ(ユニット名)で活動し、その後、POPROCKBAND「jammed strings」では4年間VOCALを勤めてました。
以降ソロでAcousticなSOUNDを重視した音楽を志してきた経歴の持ち主です。
現在、沖縄の大御所ラテンROCKBAND「DIAMANTES/ディアマンテス」のVOCALアルベルト城間氏に認められ、アルベルト城間氏のプロデュースの元、音楽活動をしています。
妃月さんの母方の祖父は、戦前、筑豊の高倉炭鉱で働き、落盤によって重症を負い、8年間の闘病生活の末、亡くなったというのです。

この映画では、そんな妃月さんと港監督が、「荒木栄をめぐる謎」を解き明かす旅・・・・旅を続けながら、荒木栄を一つの座標軸にして、60年代以降の労働歌、70年代のいわゆるプロテストソングの歴史に深ぶかと刻みこまれた「時代と歌」のあり方を考えます。
それは同時に、1960年、戦後史の結節点といわれた三井三池争議の現代的意味を問い直す旅であり、それは、その後半世紀近く、格差社会が増大し、「戦前回帰」ともいえる政治状況下にある現代日本へと到る歴史を、民衆の視点から検証する旅にもつながるという発展性をもっています。
【引用元】 http://utagoekissa.web.infoseek.co.jp/arakisakaenoutagakikoeru.html