2011年7月29日(金)
やっぱり、そういうことだったのか!
予想はしていたけど、NHKがお昼のニュースで報道したくらいだから
確かな話なのであろう。
NHK報道では、「中部電力が29日、国に報告した調査結果」
によるものだというから、中部電力が公式に認めた訳だ。
その概要は、NHKニュースWeb版 によると・・・
【原子力安全・保安院から、会場に空席が目立たないようシンポジウムの参加者を集めることや、質問が反対派に偏らないよう、あらかじめ質問を作成し、地元の人に質問してもらうこと などの依頼があったということです。】
当然の連想として、これは 「中部電力・浜岡原発」のシンポジウムに
限らず、全ての原発の『この種の催し物』 に対して行われていた であろう。
海江田経産相は、九電の『やらせメール』に対しては、“怒り”を顕にし、
九電社長に引責辞任を迫ったが、実際には経産省管轄の原子力安全・保安院が
『やらせ』 を組織していたのだから、何をか言わんや! である。
当時の経産相は自民党であって海江田氏ではないが、そういう事実を
調べることなく、叱責したという失態に関しては責任を取らねばなるまい!
***************
また、こういう『ヤラセ工作』が常態化しているのが知られてくると、
今後同じようなシンポジウムや市民参加のテレビ討論などをやっても
原発の必要性を語る人々は、全て電力会社や『原子力安全保安院』
の回し者ではないかと思われてしまい、却って発言しにくくなるし、
袋叩きの批判の嵐に晒されるかも知れない。
「“却って裏目に出る”結果となる」という常識を想像する能力も
無かったのであろうか?
そうであれば、まさに『経産省・原子力安全保安院』は、
どこから見ても『ホアンインゼンインアホ』である。
**************
保安院 中電に質問依頼を要請
NHKニュースWeb版 - 2011年7月29日(金) 12時39分
静岡県御前崎市で4年前に開かれた、原子力に関する国主催のシンポジウムの際に、経済産業省の原子力安全・保安院が、質問が反対派に偏らないよう、あらかじめ質問を作成し、地元の人に質問してもらうよう、中部電力に要請していたことが明らかになりました。
***************
中部電力が29日、国に報告した調査結果によりますと、4年前の平成19年8月、静岡県御前崎市で開かれた国主催の原子力に関するシンポジウムに際し、原子力安全・保安院から、会場に空席が目立たないようシンポジウムの参加者を集めることや、質問が反対派に偏らないよう、あらかじめ質問を作成し、地元の人に質問してもらうこと などの依頼があったということです。
この依頼に対し、中部電力はコンプライアンス上問題があるため依頼に応じられないとして、保安院にその旨報告したものの、浜岡原発の幹部が社員にメールを送ったり、関連会社を直接訪問したりして参加を働きかけていた ということです。
中部電力の寺田修一法務部長は、保安院から依頼を受けたことについてコメントする立場にないとしたうえで、「シンポジウムに空席が目立つと印象が悪いという考えから、参加の呼びかけを行った。法令順守上、直ちに問題があったとは思わないが、議論を誘導する意思があったと誤解を招くおそれがあり、深く反省している。改めておわびする」と陳謝しました。
これについて、
原子力安全・保安院の森山善範原子力災害対策監は、29日午前中の記者会見で、「あってはならないことだと思うが、保安院として、まだ報告書の内容を把握できておらず、自分も何も聞いていないため、今の段階では答えることができない。いずれにしても、よく内容を確認したうえで対応させてほしい」と話しています。
また、このシンポジウムには、森山対策監自身が当時、パネリストとして参加していましたが、森山対策監は「説明者の1人として参加していたが、指摘されているようなことがあったことは全く記憶してない」と話しています。
玄海原発の運転再開に向けて、先月、佐賀市で国主催の説明会が開かれた際、九州電力の社員が原発の運転再開に賛成する意見を説明会に送るよう、社内や子会社にメールで指示していて、経済産業省が中部電力など全国の電力会社6社に対し、不正な働きかけがなかったか調査するよう指示していました。
*************
やらせ要請:保安院も「世論工作」 国民の不信拡大必至
(毎日新聞)- 2011年7月29日 14時31分
電力会社だけでなく経済産業省原子力安全・保安院までが「世論工作」に手を染めていた--。中部電力浜岡原発4号機(静岡県御前崎市)のプルサーマル計画を巡る07年の政府主催シンポジウムで、保安院による中部電への賛成派動員指示が発覚した。九州電力の「やらせメール」問題に続く「原子力村」の不祥事。中立の立場で安全規制を担う保安院だけに、国民の原子力への不信拡大は避けられず、原発再稼働の大きな障害となるのは必至だ。
中部電が保安院の依頼で一度は作成したやらせ質問文案は同社に残っていた。プルサーマルのコストや化石燃料があと何年もつのかなどを尋ねる内容だった。名古屋市の中部電本店で29日会見した同社の寺田修一法務部長は「プルサーマルに賛成または中立の質問を求められた」と話し、国による意見操作であるとの認識を示した。
「非常にけしからん話だ」。原子力安全委員会の委員長代理を過去務めた住田健二・大阪大名誉教授(原子炉物理学)は憤慨する。「世論誘導は原子力業界の常識だったのかもしれないが、電力会社がやるならまだしも、中立的立場をとるべき規制機関が世論誘導を促すのはあってはならない」と批判した。その上で「シンポジウムは原子力のあり方を国民が考える場なのに『そんな無理までしていたのか』と国民は感じるだろう。原発再稼働に大きなマイナスになるのは確実だ」と憂慮する。
浜岡原発が立地する地元・静岡でも困惑の声が上がる。同県の小林佐登志危機管理監は「保安院が特定意見を地元の人に表明するよう中部電に依頼したのは問題」と指摘。一方で「それを中部電が最終的に拒否したことは常識が守られたと評価したい」と述べた。
御前崎市役所原子力政策室の鈴木雅美室長も「保安院の依頼には違和感を感じる」。ただ、中部電が社員らを動員した点については「空席があれば地元の社員らが自主的に参加するのは構わないのではないか。この種の説明会では反対意見が目立つ傾向にあり、それが地元の総意のように受け取られかねないことも事実」と話した。
浜岡原発運転差し止め訴訟事務局次長の塚本千代子さんは「驚きもしない。前から分かっていたこと。シンポに出ると、いつも地元の漁協や農協の人が発言して原発推進意見を述べるが、あれも頼まれていたのだと思う。シンポ自体が国や中部電が市民に対して説明したというアリバイを作るためのものでパフォーマンスでしかない」と断じた。
浜岡原発の運転差し止め訴訟原告団共同代表の長野栄一さん(90)は、原発関連の説明会への参加を申し込んだが、関係者で満席になって参加できなかった経験があり、「(動員は)問題のシンポに限ったことではない」と指摘。「九州電力の問題も発覚して今後改善されると思うが、賛成・反対双方の意見を公平に聞く場を設けてほしい」と注文をつけた。
(毎日新聞)- 2011年7月29日【まとめ・井上英介】
*******************************************
(左のアイコンをクリックして
もらえたら嬉しいです)
*******************************************
【A8 広告】
当ブログ管理人が各社に見積を取ったところ
こちらの自動車保険が一番低価格でした。
車種:HONDA インサイト
Web 見積りの【保存】を御薦めします!
東京海上グループで安心そうですし、
Web契約で【1万円引き】は業界最高!