カープな毎日

カープファンのひとりごと。

バリントン乱調逆転負け

2011年10月04日 22時39分31秒 | 試合結果
広島 030 100 000 4
中日 021 003 00X 6
勝利投手:久本1勝
セーブ:岩瀬1敗35S
敗戦投手:バリントン12勝11敗


 繋がらなかった打線が今日は繋がりました。2回に栗原の2塁打と松山の安打で無死1,3塁とすると、廣瀬の犠飛、石原とバリントンの連続適時打で3点を先制しました。
 ところが、こんな時に限って先発バリントンが不調であっさりと中日打線に捕まってしまいました。先制した直後の2回に3連打で1点を失うと、更に併殺の間に1点を失い、リードが1点となってしまいました。続く3回にも安打と犠打などで2死3塁とされて、ブランコに適時2塁打を打たれて、同点に追いつかれてしまいました。

 これで中日ペースになるかと思いましたが、廣瀬の四球と石原の死球に犠打で2死2,3塁として、東出の適時打で1点を挙げて、勝ち越しに成功しました。

 バリントンは4回5回と無安打に抑えて立ち直りの兆しが見え始めたかと思いましたが、6回に2四球と捕逸などで2死1,3塁として、和田に同点打を打たれて、更に平田にも2点適時3塁打を打たれて2点を勝ち越されてしまい、この回限りで降板となりました。

 7回は大島、8回は今井がそれぞれ1死1,2塁のピンチを招くも、無失点で凌ぎましたが、打線が中日リリーフ陣に沈黙してしまい、9回に失策で走者を出した以外は完璧に抑えられてしまいました。

 引き分けを挟んで5連敗となり、借金は13となり増える一方です。CS進出が絶望的な状況で、主力に故障者が続出しているチーム状態を考えると、上位を争っている巨人、中日、ヤクルトとの対戦は苦しくなるのは仕方ないと思いますが、いつまでも負け続ける訳にはいきません。何とか意地を見せてほしいですね。
 明日の先発は前田健ですから、何とかチームの勝利に繋がる投球をしてほしいですね。


 バリントンの調子が悪すぎましたね。制球が甘く、ストライクを取りにいった球を簡単に打たれていました。特に2回は3者連続で初球を安打されており、たったの3球で1点を奪われしまいました。これは配球にも問題があるかもしれませんが、バリントンが狙ったところに投げられていないからでしょう。しかし、これは防げた失点だったと思われるだけに残念です。
 8月24日を最後に1カ月以上白星が付いていません。中4日で登板していた疲れが溜まっているのかもしれませんが、今のカープは先発の駒が足りないので、バリントンにはもう少し頑張ってもらうしかりません。次戦こそは13勝目を挙げてほしいですね。
コメント (1)