横浜 201 000 000 3
広島 000 000 000 0
勝利投手:小林太4勝3敗
セーブ:山口2勝5敗32S
敗戦投手:今井1勝1敗
今日は石井が登録を抹消され、代わりに小窪が1軍登録されました。先日の前田智に続いて若手にチャンスを与えるという意味での入れ替えでした。
先発も今井が起用されました。しかし、初回に2安打と四球で無死満塁のピンチを招くと、村田と渡辺を打ち取り2死までこぎつけましたが、松本に2点適時2塁打を打たれてしまいました。更に3回にも2連打で無死1,3塁とされて、村田に犠飛を打たれて1点を追加されました。
その後も毎回安打を打たれ、5回には2死から2安打と死球で満塁とされて、松本を迎えましたが、ここは遊ゴロに打ち取り無失点で切り抜けました。続く6回も2死から投手の小林太に安打を打たれ、更に四球で1,2塁としたところで、大島にマウンドを譲りました。
大島は荒波に内野安打を打たれて満塁とされるも、筒香を打ち取り無失点で凌ぎました。
その後も梅津、青木、永川勝と継投するも誰ひとり完璧に抑える投手はおらず、走者を出してしまう不甲斐ない投球でした。
打線は小林太に対して凡打の山を築きました。2回は1死から松山が安打で出塁するも、廣瀬が併殺に倒れてしまうと、4回は先頭の赤松が安打で出塁して、エンドランを仕掛けて小林太を揺さぶるも、東出が左飛、バーデンが遊ゴロに倒れて走者を進められず、栗原にチャンスを回すことができませんでした。
6回には代打天谷の安打と東出の四球で2死1,2塁として栗原にチャンスを回すも、三振に倒れてしまい、打点を増やすことができませんでした。
7回に先頭の松山が四球で出塁するも、またしても廣瀬が併殺に倒れてしまいチャンスの芽を潰してしまいました。
8回と9回は横浜の継投に完全に抑えられてしまい、今季20回目の完封負けとなりました。
6位が確定した横浜とBクラス確定のカープでは完全に消化試合ですが、カープにとっては何一つ収穫がありませんでした。
先発今井は5回2/3を投げて3失点ですが、被安打9、与四球3と内容が伴ってません。2回を除いて毎回安打を打たれ、失点していない回も2死からピンチを招くなど、テンポの悪く攻撃にリズムを作ることができませんでした。
前回登板は気迫が感じられた投球でしたが、今回はそれも感じられませんでした。これでは1軍の先発は任せられないですね。
打線も小林太に対して散発4安打に抑えられて、3塁さえ踏めない惨状でした。2度の併殺打に、無死の走者を進めることができないという繋がらない打線からは、覇気を感じることができません。
順位がほぼ決まりモチベーションが下がるのは仕方ないですが、もう少し勝利への気落ちを感じる試合が見たいです。せっかくのズムスタなので、もっとファンに期待を持たせてくれる試合をしてほしいですね。
広島 000 000 000 0
勝利投手:小林太4勝3敗
セーブ:山口2勝5敗32S
敗戦投手:今井1勝1敗
今日は石井が登録を抹消され、代わりに小窪が1軍登録されました。先日の前田智に続いて若手にチャンスを与えるという意味での入れ替えでした。
先発も今井が起用されました。しかし、初回に2安打と四球で無死満塁のピンチを招くと、村田と渡辺を打ち取り2死までこぎつけましたが、松本に2点適時2塁打を打たれてしまいました。更に3回にも2連打で無死1,3塁とされて、村田に犠飛を打たれて1点を追加されました。
その後も毎回安打を打たれ、5回には2死から2安打と死球で満塁とされて、松本を迎えましたが、ここは遊ゴロに打ち取り無失点で切り抜けました。続く6回も2死から投手の小林太に安打を打たれ、更に四球で1,2塁としたところで、大島にマウンドを譲りました。
大島は荒波に内野安打を打たれて満塁とされるも、筒香を打ち取り無失点で凌ぎました。
その後も梅津、青木、永川勝と継投するも誰ひとり完璧に抑える投手はおらず、走者を出してしまう不甲斐ない投球でした。
打線は小林太に対して凡打の山を築きました。2回は1死から松山が安打で出塁するも、廣瀬が併殺に倒れてしまうと、4回は先頭の赤松が安打で出塁して、エンドランを仕掛けて小林太を揺さぶるも、東出が左飛、バーデンが遊ゴロに倒れて走者を進められず、栗原にチャンスを回すことができませんでした。
6回には代打天谷の安打と東出の四球で2死1,2塁として栗原にチャンスを回すも、三振に倒れてしまい、打点を増やすことができませんでした。
7回に先頭の松山が四球で出塁するも、またしても廣瀬が併殺に倒れてしまいチャンスの芽を潰してしまいました。
8回と9回は横浜の継投に完全に抑えられてしまい、今季20回目の完封負けとなりました。
6位が確定した横浜とBクラス確定のカープでは完全に消化試合ですが、カープにとっては何一つ収穫がありませんでした。
先発今井は5回2/3を投げて3失点ですが、被安打9、与四球3と内容が伴ってません。2回を除いて毎回安打を打たれ、失点していない回も2死からピンチを招くなど、テンポの悪く攻撃にリズムを作ることができませんでした。
前回登板は気迫が感じられた投球でしたが、今回はそれも感じられませんでした。これでは1軍の先発は任せられないですね。
打線も小林太に対して散発4安打に抑えられて、3塁さえ踏めない惨状でした。2度の併殺打に、無死の走者を進めることができないという繋がらない打線からは、覇気を感じることができません。
順位がほぼ決まりモチベーションが下がるのは仕方ないですが、もう少し勝利への気落ちを感じる試合が見たいです。せっかくのズムスタなので、もっとファンに期待を持たせてくれる試合をしてほしいですね。