広 島 000 001 000 1
ヤクルト 000 000 002 2
勝利投手:押本3勝2敗1S
敗戦投手:前田健10勝12敗
今季最終戦は中4日で前田健が先発しました。前田健は変化球の切れが良くヤクルト打線に付け入る隙を全く与えず、凡打の山を築かせました。
昨日はたった1安打に終わった打線は、今日も湿りっぱなしでした。初回に東出の安打と犠打で1死2塁とするも、丸と栗原が凡退し、2回には代打迎と倉の四球で2死1,2塁としましたが、前田健がニゴロに倒れて先制点を奪えませんでした。
ヤクルトはCSに向けての調整登板のため、ほぼ1イニング毎に投手を変えたこともあり、3回から5回まで完全に抑えられていましたが、6回に東出の安打と丸の四球で1死1,2塁のチャンスを栗原に回しましたが、三振に倒れて打点を挙げられませんでした。しかし、続く松山が適時打を放って1点を先制しました。
前田健を楽にするためにも更に追加点が欲しいところでしたが、7回から9回は無安打に抑えられてしまい、点差を広げることができませんでした。
前田健は、初回に先頭の四球を与えましたが、それ以後6回1死まで一人の走者も出さず、6回に代打ホワイトセルに四球を与えたものの安打は許さず、9回1死まで無安打投球でした。
最終戦でノーヒットノーラン達成という記録が生まれると期待が高まったのですが、1死から藤本に2塁打を打たれて記録達成はなりませんでした。これで気落ちしたのか、続く上田にも内野安打を打たれ、更に盗塁で2,3塁とされてしまい、田中には四球を与えて満塁とすると、畠山のニゴロが併殺崩れとなり、1点を奪われて同点に追いつかれると、代打福地に適時打を打たれて、まさかの逆転サヨナラ負けとなってしまいました。
今季の全日程が終わり、60勝76敗8分で借金は16という成績でした。
前田健にとって最後の最後に辛い結果となってしまいました。11日の横浜戦でも7回2死まで無安打無得点投球でしたが、初安打を打たれても崩れることはありませんでした。しかし、今日は9回に初安打を打たれて、そこから一気に崩れてしまいました。
記録達成目前で逃してしまったことで、気落ちしたと思われますが、それ以上にスタミナが切れてしまったのではないでしょうか。
8回までに105球を投げており、9回は明らかに制球が乱れていました。中5日や6日なら問題ない球数だと思いますが、中4日であることを考えると、スタミナ切れは当然だと思います。
記録が掛かっているので、野村監督も交代させる訳にはいかないですから、今日の逆転負けは仕方ないですね。ただ、初安打を打たれて時点で今村に交代して、前田健に白星を付けさせるという策はあったと思います。野村監督はエースの意地にかけて最後まで前田健に投げさせたのでしょうね。交代していれば、前田健には悔いが残ったと思うので、消化試合であることを考えれば、悪いとは思いませんが、最後くらいは勝って気持ち良く終わりたかったですね。
ヤクルト 000 000 002 2
勝利投手:押本3勝2敗1S
敗戦投手:前田健10勝12敗
今季最終戦は中4日で前田健が先発しました。前田健は変化球の切れが良くヤクルト打線に付け入る隙を全く与えず、凡打の山を築かせました。
昨日はたった1安打に終わった打線は、今日も湿りっぱなしでした。初回に東出の安打と犠打で1死2塁とするも、丸と栗原が凡退し、2回には代打迎と倉の四球で2死1,2塁としましたが、前田健がニゴロに倒れて先制点を奪えませんでした。
ヤクルトはCSに向けての調整登板のため、ほぼ1イニング毎に投手を変えたこともあり、3回から5回まで完全に抑えられていましたが、6回に東出の安打と丸の四球で1死1,2塁のチャンスを栗原に回しましたが、三振に倒れて打点を挙げられませんでした。しかし、続く松山が適時打を放って1点を先制しました。
前田健を楽にするためにも更に追加点が欲しいところでしたが、7回から9回は無安打に抑えられてしまい、点差を広げることができませんでした。
前田健は、初回に先頭の四球を与えましたが、それ以後6回1死まで一人の走者も出さず、6回に代打ホワイトセルに四球を与えたものの安打は許さず、9回1死まで無安打投球でした。
最終戦でノーヒットノーラン達成という記録が生まれると期待が高まったのですが、1死から藤本に2塁打を打たれて記録達成はなりませんでした。これで気落ちしたのか、続く上田にも内野安打を打たれ、更に盗塁で2,3塁とされてしまい、田中には四球を与えて満塁とすると、畠山のニゴロが併殺崩れとなり、1点を奪われて同点に追いつかれると、代打福地に適時打を打たれて、まさかの逆転サヨナラ負けとなってしまいました。
今季の全日程が終わり、60勝76敗8分で借金は16という成績でした。
前田健にとって最後の最後に辛い結果となってしまいました。11日の横浜戦でも7回2死まで無安打無得点投球でしたが、初安打を打たれても崩れることはありませんでした。しかし、今日は9回に初安打を打たれて、そこから一気に崩れてしまいました。
記録達成目前で逃してしまったことで、気落ちしたと思われますが、それ以上にスタミナが切れてしまったのではないでしょうか。
8回までに105球を投げており、9回は明らかに制球が乱れていました。中5日や6日なら問題ない球数だと思いますが、中4日であることを考えると、スタミナ切れは当然だと思います。
記録が掛かっているので、野村監督も交代させる訳にはいかないですから、今日の逆転負けは仕方ないですね。ただ、初安打を打たれて時点で今村に交代して、前田健に白星を付けさせるという策はあったと思います。野村監督はエースの意地にかけて最後まで前田健に投げさせたのでしょうね。交代していれば、前田健には悔いが残ったと思うので、消化試合であることを考えれば、悪いとは思いませんが、最後くらいは勝って気持ち良く終わりたかったですね。