広 島 110 000 000 2
DeNA 000 020 001 3
勝利投手:森原1勝
敗戦投手:松本2敗
本塁打:[DeNA]桑原2号、宮﨑5号
打線は、初回に1死2塁として、秋山の適時打で1点を先制すると、2回には1死1塁で堂林が適時2塁打を放って、リードを2点に広げました。しかし、4回は2死後にデビッドソン、堂林、會澤の3連打で満塁としながら、森下が三振に倒れて追加点を奪えませんでした。
先発の森下は、初回1死1塁で宮崎の打球を菊池が好捕して併殺に仕留めると、2回は安打と四球などで1死1,3塁のピンチを招きましたが、戸柱を併殺に抑えてピンチを脱しました。
しかし5回に先頭の桑原に本塁打を浴びて1点を返されると、さらに2死後に安打と盗塁で2死2塁とされ、代打大和に適時打を浴びて同点に追いつかれました。
森下は6回まで投げて、5安打1四球3奪三振2失点でマウンドを降り、勝ち負けはつきませんでした。
7回はターリーが1死2塁のピンチを迎えるも、戸柱を三振、京田を二ゴロに抑えて無失点で凌ぐと、打線は8回1死後に2塁打で1死2塁の勝ち越し機を作りながら、マクブルームは三振、西川は敬遠されて、デビッドソンが三振に倒れて得点を奪えませんでした。
8回は島内が三者凡退に抑えるも、9回に登板した松本が先頭の宮崎に本塁打を浴びて、サヨナラ負けを喫して、チームは連敗で借金1となりました。
序盤は打線が機動力を絡めて得点を挙げ、森下は走者を出しながらも、併殺でピンチを脱するなど、試合の流れを掴みましたが、4回に3連打を放ちながら得点を奪えなかったところから、試合の流れが変わり始め、5回には森下が本塁打を浴びてしまい、さらに2死無走者から同点に追いつかれて、試合の流れはDeNAに傾いてしまいました。
森下は、最速150kmの直球にキレの良い変化球でDeNA打線を抑えていましたが、5回の投球は悔やまれました。桑原には2ストライクと追い込みながら、失投を捉えられて本塁打を浴びてしまい、さらに2死後に8番京田の安打から同点に追いつかれてしまいました。
桑原の本塁打は仕方ないとしても、京田の安打から失点したのはもったいなかったです。森下と言えども、今季初登板ということで、5回を抑えれば勝ち投手の権利が得られるという意識が生まれて、手元に狂いが生じたのかもしれません。
それでも、5回以外は森下らしい投球ができていたので、完全復活と見て良いと思います。次戦こそは快投で今季初勝利を挙げてくれるはずですね。