行動派の I love muscle beauty!

強い者は美しい・・・

東京選手権(9)

2010-07-26 23:15:49 | 観戦記2010
アブドミナル&サイの4枚目で、こちらも全選手ご紹介できました。
12番の島田選手は昨年デビューでしたが、東京オープン及び日本女子チャレンジカップで優勝し、東京選手権でも5位に入賞しています。
13番の若林選手は、2004年に神奈川選手権に優勝していますがその後東京に移籍し、2008年に東京クラス別の46kg超級で3位に入賞しています。
14番の高原選手は、2002年の東京オープンで優勝して以来、今年が8年ぶりの参戦となりますが、ジャパンオープンでさっそく6位に入賞しています。
若林選手と高原選手は、日本クラス別の58kg級にもエントリーしています。

この3人の中では、若林選手と高原選手が決勝に進出しました。

というわけで、今日は東京選手権予選の模様をお送りいたしました。
明日からは、日本クラス別の予選の模様をお送りしようと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京選手権(8)

2010-07-26 23:06:06 | 観戦記2010
アブドミナル&サイの3枚目ですが、こちらは4選手のご紹介となります。

7番の志村選手は、昨年東京クラス別の46kg級で優勝して以来の参戦です。
8番の山崎智香選手は、2008年に関東クラス別50kg超級及び関東選手権で優勝していますが、昨年は東京クラス別46kg超級及び東日本クラス別50kg超級でそれぞれ2位でした。
10番の山崎美喜子選手は今年デビューですが、東京オープン及び江戸川区選手権で優勝しています。
11番の木島選手は、昨年の東京クラス別では46kg超級の4位、日本マスターズ50歳以上の部では7位に入賞しています。
山崎智香選手は日本クラス別の55kg級、山崎美喜子選手と木島選手は52kg級にもエントリーしています。

この4選手の中では、志村選手・山崎美喜子選手・木島選手が決勝に進出しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京選手権(7)

2010-07-26 22:57:18 | 観戦記2010
アブドミナル&サイの2枚目です。
4番の石渡選手は、昨年のこの大会では4位に入賞しています。
5番の深作選手は、2008年は関東クラス別50kg級で優勝、2009年は東京クラス別46kg級で優勝しています。
6番の久野選手は、昨年のこの大会で2位、そして今年はジャパンオープンで4位に入賞しています。
石渡選手と深作選手は、日本クラス別の46kg級にもエントリーしています。

この3選手の中では、深作選手と久野選手が決勝に進出しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京選手権(6)

2010-07-26 22:35:17 | 観戦記2010
それでは、今度は「アブドミナル&サイ」のポーズで、もう一度ご紹介してまいりましょう。
1番の松井選手は、2006年の関東クラス別の50kg級で優勝しています。
2番の東選手は、最初は健康美の選手でしたが、昨2009年にボディビルに転向し関東クラス別50kg級で優勝したほか、多数の大会に参戦しています。
3番の高松選手は、昨年の東京選手権でも3位に入賞している実力者です。
なお、東選手は日本クラス別の46kg級に、高松選手は52kg級にもエントリーしています。

この3選手の中では、3番の高松選手が決勝に進出しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京選手権(5)

2010-07-26 22:27:57 | 観戦記2010
そして4枚目で、全員のご紹介ができました。
右から、12番・島田三佐子選手、13番・若林佳子選手、14番・高原佐知子選手でした。

なお、今回は選手の数が非常に多いうえに、日本クラス別という全国大会で日本各地から選手が集まっているため、帰りの時間がタイトな選手が少なくなかったため、表彰式恒例の「プレゼントタイム」がなくなってしまいました(苦笑)。
実は2006年の日本クラス別も東京選手権と同時開催で、プレゼントタイムがなかったので、今年もそうなるのではと危惧していたのですが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京選手権(4)

2010-07-26 22:23:20 | 観戦記2010
次は一気に4人まいりましょう(笑)。
右から、7番・志村眞理選手、8番・山崎智香選手、9番は欠場、10番・山崎美喜子選手、11番・木島洋子選手です。

今大会の流れは、まず東京選手権の予選が行われた後に日本クラス別選手権の予選が行われ、開会式の後に東京選手権決勝、次いで日本クラス別決勝と進みましたが、ポーズダウン及び表彰式は日本クラス別が先に行われ、東京選手権がトリを飾る形となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京選手権(3)

2010-07-26 22:19:35 | 観戦記2010
続いて2枚目は右から、4番・石渡美弥子選手、5番・深作靖子選手、6番・久野礼子選手です。

今回の大会は、東京都葛飾区の「かつしかシンフォニーヒルズ」で開催されました。
ここ数年は、毎年こちらで東京選手権が開催されています。
葛飾(かつしか)区だけに、各選手とも「勝つしかない」(by平沢勝栄衆議院議員)という意気込みで、大会に臨んできたことと思います(爆)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京選手権(2)

2010-07-26 22:13:40 | 観戦記2010
こんばんは。
それでは、昨日行われました日本クラス別選手権及び東京選手権のご報告を、始めさせていただきたいと思います。
今回は長丁場が予想されますので、8月1日のミス21健康美&日本女子チャレンジカップの速報をはさんで、2週にわたってお送りする形になると思います。

まず今日は、東京選手権の予選(ピックアップ)の模様をお届けしようと思います。
東京選手権は14人エントリーがありましたが、1人欠場して13人が出場しうち7人が決勝進出=入賞ということになります。
とりあえず、「ダブルバイセップス」のポーズでひととおりご紹介してまいりましょう。

右から、1番・松井博子選手、2番・東奈々子選手、3番・高松眞里子選手です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする