行動派の I love muscle beauty!

強い者は美しい・・・

2017 Japan Masters Championship (15)

2018-04-17 23:36:13 | 観戦記2017


Prejudging of 2017 Japan Masters Championships. (Women's Physique, 40years-)

ではここからは、2回目の規定ポーズの模様をご覧いただきましょう。
1回目とは趣向を変えて、4人全員で1枚の写真のほかには各選手の個別ショットをご紹介させていただきました。
こちらでは、前半の「ダブルバイセップス」と「サイドチェスト」をお送りしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 Japan Masters Championship (14)

2018-04-17 23:30:23 | 観戦記2017


Prejudging of 2017 Japan Masters Championships. (Women's Physique, 40years-)

そしてこちらは、1回目の規定ポーズの続きです。
「バックダブルバイセップス」と「サイドトライセップス」、そして元の「フロントリラックス」に戻ったところまでお送りしました。
なお、「フロントリラックス」では各選手個別のショットも盛り込んでみました。
この後、左右2人づつ入れ替えて2回目の規定ポーズが行われました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 Japan Masters Championship (13)

2018-04-17 22:19:32 | 観戦記2017


Prejudging of 2017 Japan Masters Championships. (Women's Physique, 40years-)

こちらは、クォーターターンの後半から1回目の規定ポーズの前半までを、通してご紹介しています。
すなわち、クォーターターンは180度回転したところから270度・360度と回転して「フロントリラックス」に戻るまで、そして規定ポーズの方は「ダブルバイセップス」と「サイドチェスト」をご覧いただいております。
参加選手がわずか4人ですので、当然予選落ちはなく全員が決勝に進みます。
そして最終順位は、予選と決勝の成績の合計で決まります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 Japan Masters Championship (12)

2018-04-17 22:11:41 | 観戦記2017


Prejudging of 2017 Japan Masters Championships. (Women's Physique, 40years-)

こんばんは。
今日は、2017日本マスターズの女子フィジーク40歳以上級の予選の模様を、一気にご紹介してしまおうと思います。
まず最初に、もう一度司会や集計員の方々をご紹介させていただきました。
ちなみに女子の集計員は木下美弥子さんで、昨年のモンゴルアジア選手権で通訳として来ておられたので、現地でお会いしています(爆)。
続いて、各選手のステージ登場時のショットですが、参加選手はこの4人でした(苦笑)。
毎年のことではありますが、女子は40代は「第一線」の年代ですので、マスターズに参加する選手が少ないんですよね。
エントリー番号順に簡単にご紹介しますと、1番国田真紀選手(大阪)・2番小池英生(えいせい)選手(愛知)・3番服部順子選手(三重)・4番岩井知子選手(東京)、以上の4人です。
さらに、クォーターターンの前半までご紹介しています。
最初の「フロントリラックス」と90度回転したところまでですが、4人全員で1枚の写真と2人づつアップで撮影した写真2枚を、それぞれご覧いただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 Japan Masters Championship (11)

2018-04-16 23:24:53 | 観戦記2017


Prejudging of 2017 Japan Masters Championships. (Women's Physique, 50years-)

比較審査が終わって、最後にもう一度全員でラインナップをとったわけですが、ここで各選手の「フロントリラックス」を個別にご紹介させていただきました。
そして予選終了が告げられて、選手退場となりました。
この結果、決勝には5番石井選手・6番船木選手・10番渡部選手・12番谷川選手・13番高橋選手・16番服部選手の、6人が進みました。
なお、決勝に進出できなかった選手の公式順位は、7位17番田岡選手・8位15番中西選手・9位9番木村選手・10位14番山中選手・11位11番大倉選手・12位7話加藤選手という結果でした。
前にも書きましたが、日本マスターズでは12位までが入賞とされ、表彰状も交付されて順位も公式なものとなります。
以上が、女子フィジーク50歳以上級の予選の模様でした。

次回は、同じく40歳以上級の予選の模様をお送りいたします。

アイアンマン(IRONMAN) (2018年5月号)
クリエーター情報なし
フィットネススポーツ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 Japan Masters Championship (10)

2018-04-16 23:22:11 | 観戦記2017


Prejudging of 2017 Japan Masters Championships. (Women's Physique, 50years-)

そして4回目の比較審査は、メンバーが総入れ替えになって9番木村和美選手・11番大倉志満恵選手・14番山中智視選手・7番加藤優子選手の4人が対象になりました。
これで、12人の選手全員がひととおり比較審査を受けたことになります。
そして、以上で比較審査は終わりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 Japan Masters Championship (9)

2018-04-16 23:05:52 | 観戦記2017


Prejudging of 2017 Japan Masters Championships. (Women's Physique, 50years-)

3回目の比較審査は、2回目からは12番谷川選手と16番服部選手が残り、1回目に審査を受けた6番船木選手が再び登場、さらに15番中西さとみ選手と17番田岡眞美選手が新たに加わって、5人で行われました。
服部選手のほか、中西選手と田岡選手も三重の選手で、ここに地元3人組が勢ぞろいしたことになりますね(爆)。
また、谷川選手もお隣の愛知の選手で、広島の船木選手を別とすればさながら「東海選手権」という感じでしょうか(原爆)。
「西日本選手権」なら、まったく違和感はありません(水爆)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 Japan Masters Championship (8)

2018-04-16 22:44:47 | 観戦記2017


Prejudging of 2017 Japan Masters Championships. (Women's Physique, 50years-)

続いて2回目の比較審査では、1回目から5番石井選手・13番高橋選手・10番渡部選手が残り、そこへ12番谷川千奈美選手と16番服部淳子選手が加わりました。
服部淳子選手といえば、実は今回40歳以上級には服部「順子」選手が出ていたのです(爆)。
読みが同じであるばかりか、地元三重の選手であるところまで同じだったりします(原爆)。
ここまでで、半分の6人が比較審査を受けました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 Japan Masters Championship (7)

2018-04-16 22:30:10 | 観戦記2017


Prejudging of 2017 Japan Masters Championships. (Women's Physique, 50years-)

こんばんは。
それでは今日は、昨日に引き続いて2017日本マスターズの女子フィジーク50歳以上級の予選の模様を、お送りいたします。
昨日規定ポーズまでご紹介しましたので、今日は比較審査の方をご紹介いたしましょう。
まずは1回目の比較審査ですが、その対象になった選手は、10番渡部みゆき選手・5番石井ゆき子選手・13番高橋典子選手・6番船木郁子選手の4人でした。
審査は例によって、規定ポーズにより行われました。
各ポーズごとに、4人全員を1枚に収めた写真と2人づつアップで撮影した写真2枚を、ご覧いただいております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 Japan Masters Championship (6)

2018-04-15 23:56:06 | 観戦記2017


Prejudging of 2017 Japan Masters Championships. (Women's Physique, 50years-)

そしてこちらが、2回目のクォーターターンの後半で「バックダブルバイセップス」と「サイドトライセップス」をご覧いただきました。
こうして2回の規定ポーズが終わると、各選手はステージ後方に下がって比較審査に備えて待機します。
もっとも、すぐに角田和弘さんが1回目の比較審査の対象選手を呼び出していますね。

次回は、その比較審査の模様をお送りします。

マルコメ ダイズラボ プロテインスイーツ 100g×6個
クリエーター情報なし
マルコメ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 Japan Masters Championship (5)

2018-04-15 23:27:07 | 観戦記2017


Prejudging of 2017 Japan Masters Championships. (Women's Physique, 50years-)

というわけで、ここからは2回目の規定ポーズをご覧いただきましょう。
2回目はカメラも替えて、各ポーズとも3人づつアップで撮影した写真を4枚づつご紹介いたします。
こちらでは、「フロントリラックス」と「ダブルバイセップス」そして「サイドチェスト」までを、お送りしました。
この50歳以上級に出場した選手の年齢は50歳から58歳で、今回は60代以上の参加はありませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 Japan Masters Championship (4)

2018-04-15 23:16:13 | 観戦記2017


Prejudging of 2017 Japan Masters Championships. (Women's Physique, 50years-)

そしてこちらが規定ポーズの残りで、「サイドチェスト」「バックダブルバイセップス」「サイドトライセップス」の、3ポーズをご紹介しました。
こうして1回目の規定ポーズが終わると、2回目に備えて並びを入れ替わるわけですが、左右半分を入れ替えるスタイルでこの点がフィットネス系とは異なります。
左右半分を入れ替えることによって、1回目に端っこだった選手が2回目では真ん中になり、1回目に真ん中だった選手は2回目は端っこになるわけで、より公平な形で審査が行われていると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 Japan Masters Championship (3)

2018-04-15 22:34:30 | 観戦記2017


Prejudging of 2017 Japan Masters Championships. (Women's Physique, 50years-)

まずクォーターターンの後半で270度・360度と回転して、元の「フロントリラックス」に戻りました。
そしてそのまま、1回目の規定ポーズが行われました。
こちらでは、「ダブルバイセップス」をご覧いただいております。
確かこの日は、朝一番で横浜を出て名古屋まで新幹線で行って、近鉄特急で宇治山田まで移動しました。
女子の競技が始まったのが午前10時50分頃だったので、なんとか間に合いました(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 Japan Masters Championship (2)

2018-04-15 22:17:37 | 観戦記2017


Prejudging of 2017 Japan Masters Championships. (Women's Physique, 50years-)

12人全員出そろったところで、まずはクォーターターンが行われました。
同じクォーターターンでも、ボディフィットネスやフィットネスビキニとは一味違うスタイルであることに、ご注目ください。
こちらでは最初に「待機姿勢」、そして「フロントリラックス」から90度・180度回転したところまでをご覧いただいております。
「待機姿勢」以外の各ポーズについては、12人全員を1枚に収めた写真のほかに4人づつアップで撮影した写真3枚をご紹介しています。
日本マスターズでは、この予選で決勝に進出する6人の選手を選抜しますが、決勝に進めなかった選手にも7位から12位までの公式順位が付き、賞状も渡されます。
今大会このクラスでは当初13人のエントリーがありましたが、1人欠場したため残る12人全員の入賞が確定しました。
なお、決勝に進んだ選手の最終順位は、予選と決勝の成績の合計により決められます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 Japan Masters Championship (1)

2018-04-15 21:59:00 | 観戦記2017


Now I begin a report of 2017 Japan Masters Championships. (SEP10, 2017, Ise, Mie)
Prejudging of 2017 Japan Masters Championships. (Women's Physique, 50years-)

こんばんは。
今日からは、2017年9月10日に三重県伊勢市の伊勢市観光文化会館(シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢)で行われた、日本マスターズ選手権の模様をお送りいたします。
40歳以上の選手による「筋肉熟女の祭典」を、どうぞお楽しみください(笑)。
それではさっそく順を追ってご紹介いたしましょう。
まずは、50歳以上の予選からまいります。
最初に、今大会の会場となった伊勢市観光文化会館の全景です。
近鉄宇治山田駅の目の前にあるこの建物は、「シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢」という愛称が付けられています。
1200席ほどある、なかなか立派なホールでした。
続いて、司会の角田和弘さんと白岩由理香さんの名コンビ(爆)、そして集計委員のお二人をご紹介しています。
そして、さっそく50歳以上級の参加選手のステージ登場時のショットを、ご覧いただいております。
エントリー番号順に簡単にご紹介しますと、5番石井ゆき子選手(東京)・6番船木郁子選手(広島)・7番加藤優子選手(愛知)・8番欠場・9番木村和美選手(愛知)・10番渡部みゆき選手(神奈川)・11番大倉志満恵選手(大阪)・12番谷川千奈美選手(愛知)・13番高橋典子選手(東京)・14番山中智視(さとみ)選手(香川)・15番中西さとみ選手(三重)・16番服部淳子選手(三重)・17番田岡眞美選手(三重)、以上の12人です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする