久々のでした。
新燃岳の土石流は大丈夫なんでしょうか??
まとまった雨が降らなければいいんですけど・・・
話は変わって””えらい人はエライ!!””
不自由を考えるとアイデアってでるんでしょうね~
【記事抜粋】 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110207-OYT1T01068.htm?from=y10
塗って焼くだけ太陽電池、液体シリコンで成功
液体のシリコンをガラスに塗って、ヒーターの上で焼くだけで太陽電池を作ることに北陸先端科学技術大学院大学の下田達也教授らが成功、7日発表した。
低コストで、従来の太陽電池の製造では難しかった多層化なども簡単にできる製造法で、電池の性能も理論的には数倍向上するという。5年程度での実用化を目指したいとしている。
現在の太陽電池は、高純度の固体シリコンを使ったり、真空内でガス化したシリコンを利用したりしていて、高価な装置や特別な製造条件が必要だった。下田教授らは液体のシリコンに着目。シリコンを主成分とした「ポリシラン」溶液をガラス基板に塗り、電気ヒーターで数十秒焼いてシリコンの皮膜を作った。これを3回繰り返すが、ポリシランにホウ素などの成分を混ぜることで性質の異なる三つのシリコン膜が形成されて、太陽電池ができた。性能は従来の電池の2割ほどだが、今後、膜の多層化を工夫することで、性能を高めることが可能という。
(2011年2月7日22時21分 読売新聞)
難しい事は頭のえぇ人が考えて、凡人はそれを利用させて頂きましょう。