一端リセット!

日常感じたことをポツリポツリ綴ります♪

青野ダム=アオコダム

2015年10月10日 22時12分31秒 | BASS釣り

三連休初日

今日は4年振りに青野ダムへ行ってきました。

連休なんで、駐車場は混み合ってると思いきや・・・

ガラーーーーーーン

1台も止まってない・・・

 

今江さんが昨日来てたんですが、アカンみたいです

http://www.imakatsu.co.jp/_blog/imae_katsutaka/?id=1221

K.imae Today's Tips 273 『G.K.H.G…(ToT)/~~~』

 

釣れてないのか 

イヤイヤ  俺達は大丈夫

 

6時50分 出船

下流域から廻るが水汚い

ミノフスキー粒子  イヤイヤアオコだらけ・・・

水面だけでなく、水中にも漂ってます

 

朝靄の中、魚っ気ある記念館前へ

小魚は沢山いるようです

バスは冬に備え、秋の爆食になってるはず

しかし全然アタリなし・・・

 

橋の周辺は更にキョーレツなアオコ

 

トンビの夫婦でしょうか

私達のボートが近づくと、仲良くピーーーーヒョロロロロ~~~~

輪を描いて飛んでいきよいましたw

 

どこもかしこもアオコ アオコ・・・

 

ボートハウス・アオノから次々とボートが降ろされてました。

 

唯一の流れ込みに期待

 

ベイトらしき魚影はスンゴイ映ってます。

 

ベイトの正体はワカサギでした。

ワカサギ 沸き過ぎです。

Bassにとってはエサだらけ

アングラーにとっては

 

チビバスすら見えない・・・流れ込みに期待してただけにショック

 

フナ釣りのおじ様たち

 

アオノハウスのボートも多数・・・

釣れてる気配なし

 

大仏ワンドの水草が無い

ココはコバッチなら入れ食いだったのに・・・ 終わってました

バウを上流に向け進みます。

 

途中Bassの居そうなポイントにテキサスを打ち込みますが・・・

 

ディープクランクで広く探りますが・・・

 

上流ベンド付近のモミの木

秋らしく紅く色づいてました

 

上流側からすれ違うボートいましたが、全然アカンみたい

 

どこ行ってもアオコ アオコ アオコ・・・

 

今日の飲み物は抹茶ラテ

水の色とラテの色が同じ

アオコって抹茶の味

 

最上流部もこの有様・・・

毒々しい色

 

Tさんのリトルマックスに喰って来たのはニゴイ

今江さん同様です

ニゴイも沸いてるのかな

 

オーバーハングでハンチにワンバイトあったが、

その後あれこれルアーを投入するも無反応・・・

 

湖上に浮いてるボート&ボート  目的がわかりません

 

16時30分

スタート地点へ戻ってきました。

夕刻になり、あちこちでワカサギダンス

Bassが周辺に絶対居ると信じて投げ続けます

・・・

 

17時30分  帰路へ 

こんなに水質悪い青野ダムは初めてでした。

こんな中でBass釣る人は、天才 or ラッキーしかありまへん。

凡人にはチョー難しいG.K.H.G青野ダム釣行でした