午前中はアタリすらなし・・・
ん~~~朝が駄目なら夕方はどなの
15時 再度チャレンジ
足元にサヨリの大群
時折サヨリボイルがあり、下から青物が喰い上がっているのが判りました。
ジグ・ミノー投げるとサヨリがヒットする
サヨリ邪魔 サヨリ沸き過ぎ
しばらくトップやミノーで頑張るも青物からの反応なし・・・
こうなりゃミニジグ投入でサヨリ釣りなのだ
この後夕刻となり、青物狙いも止めてタチウオ狙い
ワインドもルアーローテーション&アクション変えてと
あれこれやってみたが無反応・・・
19時30分
足元でサヨリの大群は居続けてましたが、
青物&タチウオの反応はなく撤収としました。
サヨリ50匹程釣れた
初めて釣りましたが、ルアーにも食ってくるんですね
寄生虫も居ました。
『サヨリヤドリムシ』というフナムシに似た寄生虫です。
会社のルアーマンには聞いてましたが、
こいつを見ると食欲失せますね・・・
妻が時間をかけて、ここまで裁いて
てんぷらにしてくれました
天つゆに着けて頂くとメタンコ美味い
本命のタチウオはいつ釣れるんだろネ・・・