今日はベースとなる黒塗装に入ります。
まずは脱脂。
念入りに何度も何度も脱脂を行い、徹底的に油分除去
脱脂剤を乾燥させた後、
いよいよ下地となる黒塗装に掛かります。
一回目は塗り難い所(淵 ヘリ)から始め、全体へ薄~~~く 薄く
これを繰り返し、5回程塗り重ねました。
同じ要領で他部品も
結構テカってイイ感じでしょ
途中ビキニカウルでハプニング
同じように脱脂したが、何やら手にまとわりつく・・・
この手にまとわりつく存在に気づきながら塗装を始めたところ・・・
アレレ
なんか浮き出てるゾ・・・ なんだ
アレ
ここにも・・・
正体は、養生したテープに付着したプラサフが剥がれて浮遊し、
塗料の噴射と同時に吹き付けられた模様
乾いていない状態ではどうにもならないので、
赤外線ストーブで乾燥
30分後、600番で付着物を擦って除去
水で洗い流した後乾燥させ、再度塗り直し
薄~~~~く 薄~~~~く 回数を重ね、
異物の痕跡を消せました
もう少し全体を塗り重ねていきます。
全体的に黒が冴え、綺麗に仕上がりました。
屋内で塗るとイイ感じと思ってましたが、自然光で見ると塗れていない所がチラホラ・・・
タンクもしっかり塗装を重ねました。
ツヤツヤでしょ
スプレー缶3本で8点塗りました。
自然光で見直したお蔭で綺麗に塗り直せてよかったです。
順調に終わった~~~~
っとおもいきや・・・
ねじ穴部割れちゃいました
劣化してたのかな・・・
また補修しなきゃ
黒塗装まで順調良くスケジュール通り進んでます。
じっくり乾燥させ、次の工程に掛かります。