塗装本番
下準備した箇所からの塗装です。
塗装方法で検索するとイロイロある中から、
今回はカーボン調塗装に挑戦します
滑り止めシートを貼り付けた箇所に
シルバーを塗装していきます。
4回重ね塗りましたが、
ん~~~~どうなんだろ
綺麗に塗れてるのか良く判りません・・・
シートは他色の方が確認しやすいと思います。
2時間乾燥させてから剥がしてみると
まぁまぁ こんなもんでしょうか
黒い所に白いツブが見える物はノリなんで問題なし
綺麗に落ちます。
全体にはこんな感じですが、
ここからまだ時間をかけて、なんちゃってカーボン風に仕上げます。
(ホンマに出来んのか)
続いてラップ塗装に掛かるので、
シリコンオフで念入りに脱脂
シルバーラインに沿って3㎜マスキング
いきなり仕上がりですが、下地のラップ塗装完了
でも全然イメージと違う・・・
シルバーが多過ぎるんだよね
同じようにラップ塗装を施していきます。
油分除去は毎回しっかりやります
シルバーもしっかりシェイク (フリフリ~~~~x100)
一気に5往復して、ヌッペリ塗装してから
ラップで全体を覆います。
しかし剥がすのが早くて、全然ダメダメ
塗布量が多過ぎたのと、放置時間が合ってません
ひとまず乾燥させて、この後どうすっか考えます。
フロントフェンダーは上記に注意にながら
塗料の量も重要で今回は3往復。
ラップを被せて1分程度放置すると、
塗料同士が寄り合って、脳ミソみたいになります。
まぁまぁの出来上がりでしょうか
同様に他パーツも同様に作業実施
気に入らなかったパーツを乾燥させた後、
ペーパーでシルバーを剥離しました。
塗布量を減らし、再度ラップして放置時間も1分・・・
変わったのか
と言われれば・・・どなの
イメージと大きくかけ離れてますが、
ひとまず下地シルバーは完了です