一端リセット!

日常感じたことをポツリポツリ綴ります♪

夜景撮影

2017年08月04日 19時30分30秒 | カメラ

今日から3連休

 

昨夜はイカ釣り行って、連休初日はダラダラしながら

先日撮影した写真をブログってます

 

 

先週タコ釣り行った際、夜の工場もイイんじゃないの

この日は竿ではなくカメラに持ち替えて、釣り場としても有名な某場所へ

夜釣りを楽しむアベックやオジサマ達も多く居られる中、盗撮ではなく夜景撮影をしてきました。

 

 

帰宅してから気づいたのですが・・・

写真の中に糸くずが・・・

レンズ交換時に入り込んだのでしょう。

まぁまぁブルーです・・・

 

それはさておき、設定をイロイロ変えて撮影してみました 

 

 F20  ISO800  30秒 

 

 F20  ISO400  30秒 

ISO800は400に比べ全体が明るくなります。

ISOは数値が高ければ高い程暗いシーンであってもISOを上げることによって明るく撮影することができますが、

逆に上げすぎるとノイズが増えて画像が荒くなるので、程好い所をチョイスすんのが経験と慣れだと思います。

 

 

 

F20  ISO400  30秒 

 

F20  ISO800  30秒 

望遠レンズを変えてISOのみ条件変更してみました。

ISO400の方が明暗があって綺麗かと感じますが

ド素人なんでご勘弁

 

 

F18  ISO400  30秒 

 

F20  ISO400  30秒 

 

F25  ISO400  30秒 

F(絞り値)を微妙に変えて撮影。

船から放出される白の光芒が、絞り値の違い毎にイイ感じに変化して撮影されてます

 

 

 

 F22  ISO200  30秒 

 

F22  ISO200  30秒 

カメラの条件は変えず、被写体の光源の違いで差が出るのか撮影してみました。

上の写真は小さな光が幾つも重なり光源となって、下の写真は船と船の間の大きな照明が拡散した光源です。

やはり大きな光源はそれなりに光芒となるのが確認できました。

 

 

 

F16  ISO400  30秒 

 

F16  ISO400  25秒

ISO 絞り値は同条件で、シャッタースピードのみ変えて撮影してみました。

5秒くらいでは気持ち違いがある程度・・・ですかね

 

 

F18  ISO400  25秒

今度は絞り値を微妙に変えて撮影

こちらも微妙な違いしか感じられませんね

 

 

撮影したいイメージ写真は、夜空はもっと暗く光だけが浮き出た感じなのですが、

この日は雲が多く空気が霞んでいたので、光が空中の塵などに反射して光が拡散したかのようなぼやけた感じの写真ばかりでした。

 

自分の勉強として、個々の設定をもっと大きく変えてどうなるのか

微妙な数値では比較し難いと判りました。

 

 

もっと勉強せねば

全く使いこなせてませんから・・・

 

★カメラに詳しい方からすれば、多々おかしな文面あるかと思います・・・

 スルーしてください


今年初 ケンサキイカ釣行

2017年08月04日 07時27分04秒 | 海釣り

猛暑続きな8月

会社のメンバー7人で、昨夜は夕涼みがてらイカ釣りへ

 

22時頃到着すると、平日という事もあり先行者の間隔は広め

今年初イカなるか

東から西へ弱風  西から東へ潮は流れて少々釣り難いと感じた一投目

チビではあったが初イカGet

 

 

幸先イイじゃん

今日は爆釣か

 

 

そうは問屋が卸さなかった

後が続かな~~~~~~~~~~~~~~~い

 

メンバーもポツポツ釣れるが、連続Hitは皆無。

イカがかたまって居ないのかナ

 

日付が変わってもポツリ ポツリ

2時 眠すぎて終了としました。

 

釣果は7匹

途中イカパンチを感じながらノセる事が出来ず ヘタクソ杉

 

誘ってくれた皆さん お疲れ様でした