GW初日は快晴
亀は煉瓦に登って甲羅干し
亀:『今日は何すんの~~』って聞いて来ている様な・・・
私:『今日わね、〇〇を白く塗るの』
亀:『ふ~ん 頑張ってね』
なんて亀と会話してる風からスタート
何を白く塗るのかっていうと、以前クーラーBOXに自作したロッドホルダー
塩ビ管といわれるグレーの配管を、予てより塗りたかったので塗ってみます
その前に、未加工品が一本残したままだったので、穴加工を施します。
筒の内側に残ったバリは、240番のペーパーを半分に折ってグリグリ回転させれば簡単に取れます
塗装乗りを良くするために表面を傷つけます。
他も全て同様、表面に傷つけて準備完了
塗装前の脱脂は必須です
白く塗る塗料をソフビカラースプレーってのと迷いましたが、アマゾンでは売ってなかったので””染Q””をチョイス
じっくり何層にも重ね塗りしたが思ったようなツヤもなく、ツヤ消しホワイト風になっちまった・・
ミッチャクロンを先に塗装したらツヤでたのかな
気にする程では無いだろうから、気にしない事にしました
1時間乾燥させて取付
ダサい塩ビ色から少しだけマシになったような・・・
自己満の世界でした