通勤快速号走行時、不具合を知らせるFIランプ。
毎回点灯するわけではないが、気分的にいつ動かなくなるかもと不安は払拭できない
ランプが点灯する事例はないかと検索するとヒットしました。
バイク屋に持って行けばコネクターに差し込んで、過去のエラーコードを呼び出せるそうです。
とりあえず自分で出来そうなカプラと配線チェックは実施させ、それで駄目ならバイク屋行きも検討する事としました。
毎回点灯しないって事は、接点が振動で付いたり外れたり
を考えるとカプラが怪しい
ナンとか治ります様に